幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0556947
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
稲田パーテイ20周年国生み
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
第3回目フェローシップ!! 06月17日 (水)
今日はお昼からフェローシップでした。

始まる前から超甘いものを立て続けに食べてしまいカロリーを消費するために今日は予定していなかった目の回るI've been working on the railroadを再度トライしてみました(笑)

でも第3回目のテーマはマザーグースの秘話。
子供と楽しむときは純粋にゲームやソング、ダンスとして楽しむのですが
マザーグースに隠された歴史的なちょっと怖い話もしてみました。

そうしたら。。。。。
なんとテュ―ター研修でも今まで私が聞いたこともなかったことに気がつくレジェンドママがいて、皆さんがおかえりになった後に調べてみたらそこに隠された意味がいくつかあったので実はちょっと驚いているところです。

今日のテーマでお話したマザーグースは
Ring a ring o'roses
London bridge
Three blind mice
Humpty dumpty

レジェンドママのお気づきになったのはLondon bridgeの歌の最後の方に出てくる見張り番というのに実は橋梁工事をする際に人類の暗い歴史の中で人柱を立てるという史実があったという話をした時のこと。

「じゃあロンドンブリッジに出てくるマイフェアレディは何か意味があるんかね??」

それまで気にもしたことがなく、即答できなかったわたしは気になって皆さんのお帰り後に調べてみました。
ロンドン橋の建設責任者だったヘンリー一世の王妃である説。
橋の収益に権限のあったヘンリー三世の王妃である説。
またこれは人物をさすのではなく、ロンドン橋のあるテムズ川に注ぎ込むリー川であるという説。

うーーーむ。。。。
初めて知りました!!
大人ラボならでは流れ。。。!!
ありがとうございました。

今日は初めて音楽CDで動いてみました。来週はセリフを覚えて参加の予定に一番あせるのはこの私かもしれません(-_-;)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.