| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														|  郁sTIMEs『ラボかみおだパーティの1年間2015』 | 
														02月13日 (土) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													  
娘とラボっ子のSちゃんが手伝ってくれ 
素敵なモノが完成!!!   
 
小2女子 素晴らしく戦力です。 
 
 
何を作ったかというと 
 
「かみおだパーティーの1年間の様子」(^ ^) 
 
ラボって 
〈英語教室だけど英語だけじゃない〉 
んです。 
 
… …   じゃ 何してるの? … … 
 
そんな疑問も 
百聞は一見に如かず? 
そんな期待を込めて 
昨年の1年の様子を紙面にまとめてみました。 
 
ほんとはもっと色々ありましたが 
やはり紹介したいメーンは 
キャンプや合宿。 
 
1泊2日のものから3泊4日のものまで。 
とっても楽しいです! 
 
家族と離れて過ごす。 
自分の事は自分でする。 
 
これは ‘自立’ と 
‘親離れ子離れ’の第一歩です。 
 
なぜ 合宿が大事かというと 
中学2年で参加する 
国際交流に必要な力をつける為です。 
 
夏休み、丸1ヶ月 親と離れて 
海の向こう(ニュージーランド、 
北米、カナダ、オーストラリア)へ 
ホームステイに行くラボっ子たち。 
 
そのときに必ず必要になる基本的な力が 
合宿にギュッと詰まっているのです。 
 
 
感受性豊かな10代前半で参加する 
ラボの国際交流プログラム。 
 
宇宙飛行士の若田さんも 
ハリウッドで活躍する松崎悠希さんも 
この時の経験によって今がある、と 
おっしゃっています。 
 
うちからも 
数年後には国際交流参加者が(=^ェ^=) 
 
その時のステイが 
より充実したものになるよう 
今できることは合宿やキャンプへ 
一度でも多く参加すること。 
 
この平面の画用紙から 
その大事さが伝わりますかねー! 
(*^_^*) 
 
いや〜。力説したわりには… 
 
よく見たら 
JOE君ネタに寄ってるなぁ。 
(^◇^;)
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |