幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0495737
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
稲田パーテイ20周年国生み
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ジェスチャー山手線ゲーム 02月29日 (月)
トムソーヤ3話の中のたくさんの言葉をノートや耳の中に書いたり、したためてきて集まりやったジェスチャー山手線ゲームで面白いことがありました。
箱の中からひいた3話にでてくる言葉《かい》を3グループともshellの貝のことだと思って両手でパッカーん!!みたいなジェスチャーをしたり、貝の形を指で動かして表したりしていたのでした。
《言わないでおこう、後が楽しみ^_^》と思いながら見ていました。

リーダーの女の子2人が全員を集めて言葉の意味の確認をしていたとき、
3話ででてくる《かい》はoarのことだとわかった時、みんな大笑い。
いかだにのって家出するのに、前のかいはハック、うしろのかいはジョー時あるのはいかだに貝がはりついているとでも思ったのでしょうか???
まあ、二度と忘れないほどみんな《かい》についてわかったかもしれません。反対に日本語英語にもなっているオールといったほうが子供達には馴染みがあるようでした。
あと、教会、牧師についても面白いことがありました。
《ぼくし》とは?とリーダーが聞いた時、鞭を持って牛をぶつ人ですと(笑)
幼児さんは《あ!わかった!たんびかだんひゃくばんって叫ぶ人》と。なるほど幼児さんあたりにはまだ日本語も英語もなんとなく聞こえているのがその発言からもよーくわかりました。賛美歌第100番なんですけどね(笑)

言葉の気づきがたくさんあった先週のラボでした。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.