| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														|  地区の中学生と高校生、「あつまろう!つながろう!」の会 | 
														04月30日 (土) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													  
本日は地区の中学生と高校生が一緒に活動する 
「あつまろう、つながろう」会でした。 
 
忙しい年代ながら40名も本当によく集まってくれました! 
 
実行委員会らしいものもない中で、 
(本来ならばやむを得ずテューター主導になるところを) 
高校生が自主的に声を出してくれて感動しました。 
 
テューターコーナーとして考えていたものも、 
高校生が引き受けてくれて、念入りに準備くれたので、 
テューターがやるよりも、何倍も中高生の胸に響いたことでしょう。 
 
司会進行係りをかって出てくれた高校生も、さすが!の一言。 
プログラム案に載っていたラボのフォークソングなどを、 
自分のパーティで実際にやってみて、事前に練習してきてくれました。 
(送り出しテューターの皆さんも、準備の為に貴重なパーティ時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。) 
 
高校生の背中を見て、中高生たちも刺激を受けた事がよく分かる感想文をたくさんもらいました。 
高校生が前に出てるのを見て、憧れる子、楽しいと喜ぶ子、自分にもやらせて欲しかったと意欲を伝えてくる子などなど。 
とにかく中学生の感想文はたくさん書いてあって、ことばが溢れて来ているのが良く分かりました。 
 
(不思議な事に、あれだけ背中を見せて活躍してくれた高校生たちの方が、感想文はシンプルな短いものでした。 
年齢的なものなのかな?それともやりきったと満足しちゃってるのかな?笑) 
 
プログラムは、担当テューター間でたくさん話し合い、 
一人で答えられるもの、 
知らない人同士でもワイワイ盛り上がれるもの、 
男女学年まぜこぜのグループで活動できるもの、 
同学年と盛り上がれるものなど、 
比較的バランス良く 
どんなタイプの子も参加感があるものになっていたのでは?と思います。 
 
次回からは中学生、高校生分かれての活動が始まりますが、 
またこんな会ができると良いなと思います。 
感想文にも、また一緒にやりたい!という声が双方からかなり上がっていました。 
 
とりあえず…中高活動0回目、無事終了。 
皆様、お疲れ様でした! 
 
送り出して下さったご両親様、テューターの皆さま、ありがとうございました。
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |