待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー |
05月04日 (火) |
|
できたてほやほやの新版ライブラリー(歌って、踊って、大盛り上がりのCD)を神奈川のテューターたちは4月26日に聴くことができました。
いいえ、聴くだけでなく、すぐに歌っちゃったし、踊っちゃいました。 ほんの数曲でしたが、これはいける!と思いました。
特に、ラボOBである The ○oom の 宮○さんがラボっ子のために書き下ろしてくれた、メッセージを感じずにいられない、あの一曲は世界中の人たちに聴いて欲しいと思いました。
子どもたちといっしょに歌うのに苦労しそうです。 どうしてって? 涙が出てきてしまうからですよ。 歌っていいなあ、と久しぶりに感じた楽曲です。
お父さん、お母さんも、身体を揺らせながら歌えるものがあると思いますよ。
楽しみにしてくださいね。 この夏は大声でうたいますよー。
|
|
Re:待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー(05月04日)
|
|
|
ぼっくりさん (2004年05月05日 23時57分)
BLUE LAKE、美しいですねーー。
SENCHOさんのページへ行って参りました。
SENCHOさんのライブラリー制作裏話は内容濃く豊かなお話をお聞きでき
て、毎度の事ながら嬉しいです。
書き込みも拝見しましたー。
おーじゅんさんだけでなく、何人もの方が・・・。
うーーーー、早く聴きたいです。
それから、先日”ばるーん”便りを私も見させてもらう機会がありまし
た。
(マイPのラボママ「はっぱ」さんが去年のファミキャン・・・だった
と思います・・・でばるーんさまとお近づきになった事からです)
すごく、楽しさ満載のばるーん便りでした。
ばるーんと言えば、おーじゅんさんのページ、という事でこちらへ書か
せていただいちゃいました。
|
|
Re:待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー(05月04日)
|
|
|
keikoさん (2004年05月06日 08時09分)
my partyのラボッ子も吹き込みに参加することができました。CDが届くのを
心待ちにしています。いいなぁ~聞けてと羨ましい限りです。
日記ず~っと読みました。
いい活動していらっしゃいますね。ラボッ子の声が聞こえてきそうです。
|
|
Re:Re:待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー(05月04日)
|
|
|
おーじゅんさん (2004年05月07日 09時28分)
keikoさんへ
日記ず~っと、、、ですかあ? おそれいります。
「ベビーサイン」の件ありがとうございます。 届きましたら、私の栄養にさ
せていただき、よりつよいからだにしたいと思います。 ありがとうございま
す。
|
|
Re:Re:待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー(05月04日)
|
|
|
おーじゅんさん (2004年05月07日 09時44分)
ぼっくりさんへ
Blue Lake と London Bridge in Australia は、わたしのいとこのグレ
ンが仕事でオーストラリアに行って撮ってきた写真です。 CDに焼いてくれ
たのをもらえたので、スライドショーにして楽しめました。 地球には美しい
場所があるなあとつくづく。 いとこ(アメリカ在住)と言えば、彼のおかげ
で私の妹の結婚式以来ずっと会っていなかった伯母にも会えたし、集合した
面々は確実に共通DNAがあるぞという顔、体つき、所作を確認して興味深か
ったです。 この彼、日本語がわからないのですが、奥さんが家族の近況を知
らせるアルバムを持たせていて、これまた英語を話さない伯母に見せていまし
た。 まるで、ラボの子どもたちがホームステイ先でアルバムを見せてコミュ
ニケーションのきっかけを作るのと同じでしたよ。
|
|
Re:Re:Re:待ち焦がれています! ラボ新版ライブラリー(05月04日)
|
|
|
ぼっくりさん (2004年05月07日 22時08分)
まさか”photo:Glenn Craft”さんなる人物がおーじゅんさんのいとこの
方とは思いませんでした。
ぼけている私は一瞬、頭の中が混乱して、おーじゅんさんはお名前も英
語由来とお聞きしたし、実は日本人ではなかったのかと思ってしまいま
した。
話を戻しまして、もしやグレンさんは、プロの写真家さん・・・・?で
しょうか。
湖の色、すうっと吸い込まれそうです。
それから、”London Bridge in Australia”というショットもどこかに
あるのですか?(HP中、探してしまいました)
空や海が好きなので、写真集を眺めるのも大好きです。
写真も人により、印象が違うのが面白いです。
グレンさんのスライドショー、みてみたいで・・・・・・す。(小声)
>まるで、ラボの子どもたちがホームステイ先でアルバムを見せてコミ
ュニケーションのきっかけを作るのと同じでしたよ。
----------------------------
おとなでもきっかけは、同じなのですね。
アルバムは関係を築く、とても良い手段なのですね!
|
|