幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0495745
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
稲田パーテイ20周年国生み
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
第二回目の「野うさぎ」父母会でした 05月29日 ()
昨日が運動会だったところか多かったのでしょうか。
曇りだったので無事決行されたので今日は予定どうり、幼児さんから中学生までのママ達が廿日市の山の上にあるカフェ&雑貨のお店「野うさぎ」にお集まりくださいました。

自家製の野菜や山菜がふんだんに使われた数々の料理や飲み物も楽しみに二回にわけたのでよりたくさんのママ達がお集まりくださいました。

最初は幼児さんグループでやっている
「こつばめチュチュ」と正会員でやっている「トムソーヤ一話」からのクイズ大会。一位の方には商品、二反田醤油さんの「あご出汁」
Iさんの勝利でした。さすが、お子さんがどちらもよく聞いているというかどちらのグループにもたまたま顔を出しているお子さんのママ圧勝でした。

そしてメインのシェークスピアワークショップ。
意外だったのが比較的、先週あった前回の中高生ママよりシェークスピアに関しては若いママ達の方がよりご存知ではなかったということ。
仕分けする予定のポストイットが一枚しかでなかったのも面白い結果でしたがメゲズにシェークスピアについて色んな角度からお話させてもらいました。

シェークスピアのことわざ、格言カルタの中でも
「期待はあらゆる苦悩のもと」が気に入って?英日のカードをお持ち帰りになられた方もいらっしゃいましたね。。。(笑)

その後はノート活動についてのお話。
発表会に向かっている子供達の様子など、最後はそれぞれの子供達の日常の話からご家庭の旦那様の笑い話まで(笑)
シェークスピアの格言の中にも
父親は自分の子供のことはわからないものだ、というのがあるから発展したのでありました。あー、面白かった(笑)
普段クラスも違うので顔を合わせることのないママ達が一緒に真面目なお話からなんでもないお話して笑いあえる父母会が私は大好きです。
だって面白いんです、ママ達。。。私が1番楽しんでいるかもしれません。2時半までのつもりが2時45分となり「野うさぎ」さんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが、美味しく、身体に優しいご飯と楽しい会話。
普段行けないところでの場所を変えた父母会は初めてではありましたが、開催した甲斐がありました。

各回お越しくださった皆様、ありがとうございました^_^
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.