幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0320277
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
声かけの達人 - 「愛のパトロール」  05月08日 ()
町内会の推薦でこの地区の「青少年相談員」をお引き受けしました。 横須賀市の委嘱式(市長からの辞令書を受け取ります)では、市内六十数名が集まりました。 何も分からず緊張していましたが、年齢も職業も様々な方たちの話し合いの中にいて新鮮、かつ清清しさを覚えました。 私のように、初めて相談員になった方も多く(新人と呼ばれます)これから新人研修や地域の部会で
少しずつ慣れていくと思います。 

昨夜、はじめて「愛のパトロール」なるものを体験しました。 (個人的にはもっといいネーミングはないものかと思いますが、、) 蛍光カラーのウィンドブレーカーと懐中電灯、運動靴のいでたちです。 ダンディなおじ様たちも
ラフなウォーキングスタイル、市の若い職員も参加です。 繁華街や公園と青少年がたまりやすいところを巡回し、問題行動の早期発見と声かけ活動をします。 道中、「こんばんわ」 「ぼくー、二人乗りはやめようねー」 と声をかけていくタイミングと声のあたたかさがいいなあと思いました。 暗い公園に入っていくのは、気持ちいいものではありませんが、街頭の下にいる若者にも声をかけました。 おじさまは近づいて「どう?なんか問題なーい? 今さ、このへんパトロールしてるのよ。」 「別に大丈夫っす。」 「今何してるの?」 「・・・。」 ここで私も「語り合ってるのよね。」 「そう、そう。 みなさんも、たいへんっすね。 がんばってください。」 「ありがとう。」 

歩いてみると、車道は明かりがあたっていても、歩道には、昼間は目にやさしい街路樹が街頭の明かりをさえぎっているとか、公園の砂場にはプラスチックのシャベルやクマデ、バケツがほっぽりぱなしなのは何故かなとか、気がつくことがありました。 1時間ちょっとを6人で歩きましたが、声のかけかた、懐中電灯の使い方、歩き方自体も、説明できないけれど、ベテランの方は違うと思いました。 職員の方たちも含めて、人間味のある人たちで楽しかった(?)です。 

余談ですが、相談員は環境、広報、指導のどれかに属するのですが、私は相談員の資質向上のための研修や情報提供を行う「指導」に入りました。 ラボでも教務委員なので、忙しさに拍車をかけることにはなりますが、個人的にはたいへん勉強になることなので、がんばっていきたいと思います。 
Re:声かけの達人 - 「愛のパトロール」 (05月08日)
がのさん (2004年05月08日 23時50分)

大役ですね。パトロールは週に何回とかと決まっているのですか。どんな時間
帯で?
ラボに来ているような子は,ひととおりのマナーも知っているしケジメもわか
っている,まあだいたい,いい子が多いのですが,街へ飛び出していって出会
う子どもの様態は,中にはその常識では測れないものがありますからね。で
も,考えようでは,よしにつけ悪しきにつけ,ほんとうの子どもにそこで出会
うのかも知れません。十分に気をつけつつ,がんばってください。
Re:Re:声かけの達人 - 「愛のパトロール」 (05月08日)
おーじゅんさん (2004年05月11日 09時26分)

がのさんへ

パトロールは横須賀市内あちこちでやっているようですが、繁華街では毎日し
ているようです。 (こちらは警察官OBとか) 私の地域では年に4~5回
くらい、子どもたちが開放的になる時期にです             

昨日は委員会ほかのため、新宿ラボセンターを出るのが夜7時となりました。
頭を使いすぎてぼーっと歩いていたのですが、ふと気がつくと若者、サラリー
マン、外国の観光客のみなさんが歩道いっぱいに歩いている。 居酒屋さんら
しい人たちの呼び込みがいっぱい。 下を見るとごみがいっぱい。 月曜日な
のにー。 田舎者が無防備に歩くには都会はなんだかおそろしい。 

今朝はさわやかに晴れました。 ちょっと暑くなりそうだけど、洗濯して、ふ
とん干して、通常生活にもどって頭をすっきりさせよう。 
声かけの達人 - 「愛のパトロール」 (05月08日)
ナオちゃんさん (2004年05月16日 20時27分)

ご苦労さまでした。今年からお仲間ですね。
とても元気いっぱいの方が入っていらっしゃったこと、心よりうれし
く、そしてとても頼りにしております。これからも∃□シク〆(..)
お願いします。
Re:声かけの達人 - 「愛のパトロール」 (05月08日)
おーじゅんさん (2004年05月17日 06時32分)

ナオちゃんさんへ

さっそくの書き込みありがとう!
姫のHPもリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
畑は違っても、子どもたちの健やかな成長を願っているのは同じですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ありがとう
ナオちゃんさん (2004年05月19日 00時03分)

ありがとう。違う畑だからこそ、ナオうれし。
今はこんな世界があるから子育てで育児ノイローゼになる人も昔と比べ
たら少なくなっているのでしょうね。
困ったら検索すればなんでもすぐ出てくるものね。
今度お会いする時がとっても楽しみです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.