幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155156
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
全国引率者会議 05月25日 (木)
2017年ラボ国際交流千葉支部事前活動が5月14日をもって終わり、後は準備活動総仕上げの事前合宿を残すのみとなりました。私は今年全国からの国際交流参加者の中のアイダホ州にホームステイするラボっ子たちを引率することになりました。

5月20日~21日は私たち引率者が全国から集いました。縁あってこの夏出会うラボっ子参加者とホストファミリィがかけがえのない体験ができるようサポートするために様々なケースを想定し話し合いをしてきました。

「ラボ国際交流」は”ひとり立ちへの旅”です。中学生年代に親元から離れて1ヶ月ホームステイします。ホストファミリィに何でも相談したりできますが一人で考えて判断し日常生活を送ってくるのです。そのために小さいころからパーティ活動を基本にテーマ活動で英語力をつけ、身近な合宿や、全国キャンプで初対面の人との関わり方、みんなと快適に過ごすためには自分はどうしたらよいのかを体験し、そして支部の事前活動で6か月かけて国際交流に特化した準備活動をします。

こんな風にしてラボの国際交流は45年間毎年毎年参加者を送り出してきました。第1回国際交流からすると、社会の様子、家庭の様子、子どもの様子が、私たち送り出す方も海の向こうで受け入れてくださる家庭のあり方もとても変化しました。その中で、変わらず子どもの成長を願って続けているラボ国際交流は本当に素晴らしいプログラムだと思います。

この夏私は受け入れてくださるホストファミリィ、そしてラボっ子参加者一人ひとりに合ったホストファミリィを探してくださる受け入り団体の方々に感謝して、精いっぱい
彼らのサポートしてこようと思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.