幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155186
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
国際交流いよいよ出発!! 07月20日 (木)
先日の日曜日に夏の発表会が終わりました。
幼児小学生グループはナーサリーライムから2曲、"March winds and April Showers" "Peter Piper Picked‥"を発表しました。大きな声で元気よく生き生きと発表出来ました。そして中高大生グループの発表は『寿限無』のテーマ活動です。 寿限無、寿限無と唱える部分は幼児小学生グループが表現付きで発表しその後を引き取って発表しました。

夏休み明けからは川島パーティと一緒にみんなで11月5日の立川志の春さんとのコラボに向けて、より落語としての『寿限無』のテーマ活動を掘り下げて取り組んで行きます。

今回の発表会、小4のH君が司会をしました。プログラムを見ながら一生懸命やってくれました。お話し日記に司会をやっての感想がびっしり書いてあって、昨日のパーティで見せてくれました。とてもびっくりするとともにH君の成長が感じられました。みんなの前で本人に読んでもらいました。
内容は、司会なんて簡単だと思っていたけれど、自分でやってみて大変なんだな~ということが分かった!大変だったけれどまたやってみたい、というものでした。
体験して初めてわかることですね。まさにLearning by Doing!!!
とても嬉しい出来事でした。

さて私は今日からラボ国際交流に参加するラボっ子達の引率をしてアイダホ州に行って参ります。本日成田のホテルに全国から参加者が集まり、出発・ステイに関するオリエンテーションを経て、明日それぞれの州に向けて旅立っていきます。

引率者として、行き帰りの道中は安全に気を付け、ステイ中はラボっ子達がホストファミリィと有意義なステイができるよう見守り、相談があった時は一緒に考え、ホストファミリィとの架け橋となってラボっ子達のステイを見守りたいと思います。

8月19日帰国ですので、私のステイの様子も含めてラボっ子達の成長を報告いたします。
それでは
See you next month!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.