幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155164
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
国際交流帰国報告 09月14日 (木)
8月19日(土)26名のラボっ子とカレッジリーダー1名とともに元気に帰国いたしました。約一か月間、病気やケガも無くみんなで無事に帰国できたことは引率者としてこの上ない喜びです!
出発から帰国まで順番に報告していきます。

【集結から出発まで】
7月20日(金)、成田ビューホテルに、この夏国際交流に旅立つラボっ子達が全国から集結しました。最初に旅行会社から渡航に関する書類についての説明があり、その後はそれぞれ自分が参加する州別オリエンテーションの始まりです。
私はアイダホ州に参加するラボっ子達の引率です。みんな初対面!もちろん私も初めての子ばかり。みんな緊張した面持ち。けれどなぜか不思議…ソングバード、テーマ活動、キャンプソングをしていくうちに徐々に良いグループになっていきました。
短い時間でみんなが仲良しになれるのは、全国どこへ行っても共通のラボ・ライブラリーやソングバードがあるから。それで繋がっているからだと、とこんな時にいつも思うことです。

またカレッジ・リーダーの存在も大きいです!
カレッジ・リーダーとは大学生ラボっ子の引率者のことです。中高生ラボっ子達とは歳も近いので話しやすく、良いグループ性を作るには欠かせない存在であり私の良きパートナーでした。

現地まで一緒に行動するラボっ子達が仲良しになること、ホームステイを楽しみに思う気持ちを大事にして現地まで安全に送り届けることを常に考えラボっ子達と接しました。

オリエンテーションプログラムの内容:
・パスポートの重要性とその管理について。
・空港やホテルでは常に二人組(バディ)で行動しますのでその練習。二人組行動は空港などで自分の身を守るためにとても大事な行動です。
・私たちのホストファミリィを見つけてくださった受け入れ団体4Hコーディネータさんへのお土産作り(自己紹介アルバム)。
・ホストファミリィとの対面式で行うプレゼンテーションの練習。
・翌日のインフォメーションをして就寝。
明日はいよいよ「ひとりだちへの旅」へ出発です!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.