幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155179
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
立川志の春さんとのコラボ/ラボ寄席④ 10月19日 (木)
「ラボ寄席」が日一日と近づいて来ました。
10月15日は川島パーティと一緒に発表する会場を下見し、場立ちをした後、会場を移して合同パーティをしました。高大生が立てたプログラムに従って、テーマ活動をしては気がついたことを出し合い、話し合いをして確認し、最初から最後まで通して3回動くことができました。

回を重ねる毎に場面転換もスムーズになり、ことばにも力が入ってきましたが、お寺内の様子は難しいですし、子ども達が想像を膨らまして表現する街の様子にはそれぞれにストーリーがあって、楽しそうに表現しますが観ている人に伝わるかな…と少し心配も残しました。

4回目はお披露目と称して、お迎えに来たお父さん、お母さんに初めて観て頂きました。この日はOBOGにも来てもらってアドバイスをしてもらいました。彼らは、ことばをもっとはっきりと分かりやすく言うこと、もっと行間を読むとより面白くなる、最後の「おち」のところを分かりやすく工夫して!などとアドバイスをしてくれました。OBOGのアドバイスは的確で小学生にも分かりやすく有り難かったですね。

昨日のパーティでは合同パーティでやったことを確認しながら1回通してテーマ活動することが出来ました。
金ちゃん役のUちゃんは女房のセリフに反応して表現することが出来るようになりました。ナレーショントップバッターのKちゃんのことばは、大きな声でより力強くなりました。和尚と亭主、亭主と女房のセリフの掛け合いも行間を読み表情も豊かに落語的でとても生き生きと面白くなってきました!
みんな合同パーティでのOBOGのアドヴァイスをちゃんと聞いていたんだな~と思いました。
昨日は『寿限無』のテーマ活動に取り組んで初めて、発表が楽しみ!と思えた日でした。まだまだ気になるところはありますが発表まで一つずつみんなで考えて納得したテーマ活動にしたいと思います。

志の春さんの英語落語の演目は何でしょう。とても楽しみです!
英語落語会をしていらっしゃる落語家の方は他にもいらっしゃいますが、私は志の春さんの英語落語が好きです。最初に聴いた時は、本当に衝撃的でした。分かりやすい英語と豊かな表情で語られる噺に引き込まれました!頭の中に映像が浮かんできました!

昨日は志の春さんの英語落語独演会の日でしたが、あいにくパーティの日でしたので行けませんでした。ですから「ラボ寄席」でどんな噺が聴けるのかとても楽しみなのです。
落語に興味のある方、日本の伝統芸能の落語、英語でも面白いの?と思われる方、英語を勉強している方、兎に角聴きにいらして下さい。Learning By Doingです!
私たちラボ・パーティの『寿限無』も頑張っていますので、どうぞ観てください。
メールでの予約お申込みが出来ます。皆さまのご来場を心よりお待ちしています!!よろしくお願いいたします!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.