幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155160
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボ・ライブラリーの音楽 02月18日 ()
先週、私が住んでいる地域の主催による、ジャズのビックバンドコンサートに行って来ました。メンバーの年齢層は40歳代から60歳代くらいの人たちで、学生時代に楽器を習っていた、という方々。スイングしながら1時間、とても気持ちよさそうに演奏していました。
こちらも思わず身体が動きました。演奏も良かったですが、何より一生懸命演奏していらっしゃるその姿に感動しました!

ラボ・ライブラリーの音楽にもジャスが使われています。すぐに頭に浮かぶのが、『The Thunder Boy/かみなりこぞう』のシリーズです。これは最初に出来たラボ・ライブラリーです。その中でも『Stop, Taro!/たろうのおでかけ』では、たろうが、ゆきちゃんへのプレゼントをもって先を急いで広い通りに出るところの音楽が好きです。
また『The Kindergarten Elephant/ぐるんぱのようちえん』では、最後のぐるんぱの歌が楽しいです。
ベースの低い音がボンボンボンと鳴り、ピアノの音が軽やかに演奏されていて、子どもも大人も楽しめるようにとラボ・ライブラリーの制作に関わった方々の妥協しない質の高い思いを感じます。

そして何より私のお気に入りのラボ・ライブラリー、『The Sign On Rosie's Door/ロージーちゃんのひみつ』の音楽は最高です!まさにビックバンドがスウィンして気持ちよさそうに演奏しているように感じます。
ニューヨークのブルックリンで遊ぶロージーたちの様子がジャズの音楽に乗って楽しそうに映像になって浮かんでくるのです!!

時には音楽CD(ことばが入っていない、発表会用のCD)を聴いて楽しんでいます。ラボ・ライブラリーの音楽は、もう、最高です!!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.