幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0155165
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
It's too too hot !! 07月19日 (木)
家の近くで火炎山が猛烈に燃えているような暑さです。そんな中、ラボっ子達は元気にやってきますが、熱中症にならないようにパーティ中は、とても気を遣います。

発表会まで後10日余り。幼児小学生グループでは、ちゃんと英語日本語が言えているのに何だか小さい声で自信無さげ…他の人のセリフは覚えていて、大きな声で言えるのに、自分のセリフは声が小さくなってしまいます。

Kちゃんは、「じゃあ、役を取り換えようか!そうしてまた元の役をやったら全部覚えられるかも!」と面白いアイディアを言ってくれました。

私が「Good idea!」と言うと、Yちゃんが「あっ!王さまの耳はロバの耳にそれ出てきたね!」と言って、「That's a grate idea!」と覚えていたセリフを言っていました。テーマ活動で覚えたセリフと、今の自分の状況が一致して出てきたようでした!

中高大生グループの『HAMLET』は、英語のみの発表ですので、小さい人達にも分かるように工夫しようということで、始める前にあらすじを話すことにしました。
セリフは、まだまだ努力が必要です。
ガートルード役の中学生に対して、「このことばに反応してよ!」とはハムレット役の高校生。彼は英語に拘り、英語に意識を向けています。中学生はCD通りに英語を言いながら、自然出てくる表現をしています。英語と共に、自然に出てくる表現は素晴らしいと思います。その次の段階として、高校生の言うように英語に意識を向けたらより面白くなるよ、と話した昨日のパーティでした。
後、パーティは来週一回。みんなで頑張るのみ!!

発表会のご案内を載せています。どうぞお出かけください!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.