ラボ・テューターかせだま近況ハロウィンなど |
10月29日 (火) |
|
ハロウィン1回目終了
&自宅ハロウィンあり(会員と最近体験された方のみ)
11月10日㈰「ピノッキオ3話」@やまぶき会館
忰田Pは 午前の部の発表となります。
見てみたい方はこのHPの「メッセージを送る」から
メールください。
ラボっ子の学園祭行ってきました。
最高でした。
鈴木孝夫先生の
「世界を人間の目だけで見るのはもうやめよう」出版記念の会もありました。
1ページ読んだら いかん面白すぎる!!
先生がお元気で何よりでした。
秋の支部のテューター研修受講
「ジョン万次郎物語 2話」
ナレーション覚えなきゃ。。。
他にはバレエのレッスン(習ってる 踊りと脳トレを兼ねる)などなど
最近こまってることは、炊飯器のタイマー予約を
忘れたり、昼にタイマーで焚きたいのにいつものように夕方の時間に
無意識でセットしてしまうことです。
ひえ~。
解決法は、「ラボかせだparty忘れ物研究会」の会員に
聞いてみよう~こんな時こその会員だ。
傘もバレエ教室の傘立てに 忘れてきた~。
忘れ物研究会の基本中の基本なのだけど。
・傘立てに置いた時点で忘れる決定。。。。
折りたたみビニール袋に収納し鞄に収納
・それが無理なら、バッグに傘って書いた紙をおく
・自分の靴に石を入れておく
「この石なんだっけ、そうだ傘を持って帰るんだ。」
↑これユニークですよね。
・長傘は、電車に乗って椅子に座ったら立ち上がる時傘が倒れ、
絶対気づくようにする。
集団の時は「傘あるよね?」など声を掛け合う。
・傘はなるべく手元から離さない。
大事なことは、忘れないことも多いのだけど。。。
ごきげんよう~~かせだま
|
|
|