幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0321386
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
幼児プレイルーム交流会ではパパママも大活躍! 05月23日 ()
どろんこハリーの世界はすぐそこに!

ぼっくりさん、BassiさんのHPで紹介された、地区の幼児プレイルーム交流会です。 ここでは、その様子を写真で報告します。

まずは、匂いを嗅ぎ分けるハリーたち
a

b

シニアのお兄さんの読み聞かせに釘付けの親子
c

土管をくぐりぬけるハリーたち
e

ウー! たまんないねー、動く滑り台!
f

こんなふうに場面ごとで遊んだ後、シニアの高大生のリーダーシップのもと、全員でテーマ活動をしました。 もうすでにハリーになっている子どもたちは、なんの説明もいりません。 お風呂がきらいなハリーはブラシ(小さなスポンジ)を口にくわえ、いろんなところに隠し始めました。 

小さい子どもたちってほんとにすごい! あちらこちらにワンちゃんがいっぱい。 ブラシを見つけ出し、また口にくわえ、大人たちに訴えかけます。 「そうかあ、洗ってもらいたいのね。」 運営に気をとられていた、あるテューターがはっとした瞬間でした。 すぐに子どもたちがいる物語の世界へワープして、その子をお風呂に入れてごしごし洗ってあげたということです。

なんとあのざわめきは、ウソのよう! みんな最後は、やさしい誰かさんのところへ戻って寝ています。 ある子は例のブラシをお母さんの足の下に入れたそうですよ。 そう、「どろんこハリー」のお話とまるで同じにしていたんですね。

番外編:
実行委員のシニアの一人がうれしそうに話していました。 「お父さんたちが帰るときに私たちに『ありがとうございました。』って言ってくれたんだ。何人もだよ。 うれしかったあ。」 
Re:幼児プレイルーム交流会ではパパママも大活躍!(05月23日)
ぼっくりさん (2004年05月24日 22時05分)

「交流」の意味が、無理せず何度か回を重ねて参加して行く内に自然に
わかってくる気がします。
パーティから参加されたママさん達も、高大生の姿にやはり感心されて
ました。
子供達が子供達のペースで、自然に輪に入る事で「楽しかった」感が残
る様でした。

いらしていた”お父様達”との会話のきっかけとして、たまたまお隣に
いた初めてお会いするお父様お母様とあーでもない、こーでもないと自
然に盛り上がる事ができたのは、あの「においクイズ」のおかげだった
と思いました。あの場にいた全年齢層が楽しめる斬新なアイデアでし
た。
Re:幼児プレイルーム交流会ではパパママも大活躍!(05月23日)
Basshiさん (2004年05月24日 23時29分)

本当に楽しい交流会をありがとうございました!
いきなりのお礼、なのには、訳があります。
実は、最近忙しくて自分の子供を公園に連れていったりする時間を取れずに
息子からウダウダうねうね攻撃を受けておりました。

Tutorとして、少しでも学ばなければ、少しでもお役に立たねば!と、いつも
空回りながらもアンテナだけは張っているつもりの私ですが、
そんな事情で、今回だけは、せっかくの”新人ゆえのラクチンさ”を満喫し、
子供とラボママとして普通に楽しもう!とカメラも持たずに参加しました。
携帯カメラという荒技もあるのですが、それも忘れて、一緒に楽しみました。
そのお陰で、子供とのコミュニケーションはバッチリ。
家に着いてから、「ママ大好き~」というお褒めの言葉を授かりました。
ありがとうございました。

交流会でのシニアの方々の活躍、Tutor方のお気遣い等は、もちろん、もちろん、
心に染み入っております。
以前、サンタさんに扮してくれた”はるくん”との再会、
笑顔で子供達を虜にしていた”まりりん”ちゃん、
絵本を読んでくれた”こうすけ”くん、(名前が違ってたら、本当にすみません。)
皆さん、素敵でした。
(今回に限り)ラボママ代表Basshiより、でした。
こんな私の帰り道、「楽しかったねぇ!楽しかったでしょう!?」という
勢いに押されて、本物のラボママ達も、楽しかったと何度も言わされたのでした。
Re:幼児プレイルーム交流会ではパパママも大活躍!(05月23日)
Play with meさん (2004年05月25日 09時57分)

こんなに小さなラボッ子たちの交流会の画像を見ていると、ワクワクします
ね。お父さんお母さんもたのしそう!!
また、まねしなくっちゃ!!と気持がふくらんできます。
いつもきっかけをいただいてばかりで・・・
これからもよろしくお願いします。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.