幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0233317
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ・クローゼット
現在ページはありません。
・ フェイバリット・ライブラリー
現在ページはありません。
・ パーティ・イベント
現在ページはありません。
・ パーティ・ヒストリー
現在ページはありません。
bbs
掲示板
ようこそ!
ご自由に書き込みをしてくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


♪いずみちゃん♪さんの掲示板 [全339件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:石油王の息子だったとは!?(08月30日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
小枝( こえだ)さん (2013年08月31日 09時58分)

誕生日おめでとうね~~~



異国で迎えた一つ年を重ねる日!!!



ハッピーハッピーバースディ



石油王の息子にお祝いしてもらいたいなぁ(^^;
Re:それぞれの家庭が見えたキャンプ報告(08月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2013年08月27日 23時18分)

まめしばへ

キャンプに行き、色んな体験ができて良かったね。
名刺交換もできたし、友達もできて仲良くなれたのですね。

それから、いろんなことをみんなと協力して頑張ったのですね。
自分から進んで声をかけれたのはすごいよ!
これからのまめしばの活躍を楽しみにしているよ!
2013サマーキャンプ [ 関連の日記 ] >>返事を書く
まめしばさん (2013年08月27日 12時21分)

今年も、友達ができるかな。と、思っていました。すごく緊張していま
した。でも、名刺を配っていい友達ができて、仲良くなりました。キャ
ンプで難しいこともありましたが、みんなできょうりょくして、3泊4
日頑張ってきました。みんなで協力すれば、なんだってできる。協力す
れば、友情や、笑顔、つかみたいのをつかめる。そう思ってキャンプを
がんばりました。そしていよいよの、キャンプのキャンプファイヤー
で、4日目は、みんなお別れのとき、ヒマラヤ4の仲間たちもみんなお
別れなので、泣きそうでした。3泊4日お振り返って、バザーや、キャ
ンプファイヤーなどいろいろと楽しかったです
どういたしまして! >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2013年08月26日 22時28分)

よっこさんへ

書き込み、ありがとうございました!

我がパーティの大学生が合宿の時、寝ないで考えた 扇風機ですね(^o^)
みんなで全国版にしようともくろみましたよ。


クアラルンプールでは色んなことが体験でき楽しめています。

一つの国の中で異文化を感じることはあまりないことなので
とても面白いです!

もうしばらくクアラルンプールに滞在し、エネルギーを蓄えますね(^o^)
Re:ラボっ子たちよ!(08月09日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2013年08月26日 20時27分)

こんこんさんへ

子どものことを思うばかりに、つい手だし、口出しをしたくなるのは
とてもよくわかりますが、

子供の生きる力をつけるためには遠くから見守ってあげてほしいですね(^_^)

こんこんさんとはこの事で、沢山の話をしましたよね。

今の祐也をみれば遠くから見守って正解だったと感じるでしょ!


オーストラリアのAET以外は母国語が英語ではないですね。

外国の方と触れ合わすのが目的なのかなあ?
うーーーー!
よくわかりません!
Re:それぞれの家庭が見えたキャンプ報告(08月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
こんこんさん (2013年08月25日 23時10分)

「遠くから見守る」…分かってはいても実際にとなるとなかなか難しく
私も何度ご指導いただいたことか…(^_^;)

マレーシア生活の様子、詳細に記載していただきありがとうございまし
た。取り敢えずお金を届けていただき食事にも不便はしていないような
ので安心しました(*^^)v

クラス仲間も色々な国の人がいて楽しそうですね!(^^)!今回の広報に市
内の小中学校で英語を教えているAETの方々の紹介がされていまし
た。先入観からアメリカ人だとばかり思っていましたが、デンマーク・
オーストラリア・フィリピンそして母国語が英語ではないスイスの方も
いらして正直驚きました!(^^)!

マレーシア生活に少し慣れてきたからといって油断は禁物ですよぉ~引
き続き体調には気を付けてくださいね!
ありがとうございました!! >>返事を書く
ラボやすながパーティさん (2013年08月25日 12時59分)

♪いずみちゃん♪さん

ホームページへのコメント、ありがとうございました!!
キャンプで、行松パーティの素晴らしいラボっ子たちに出会い、ラボ・テ
ューターとしてもっともっと頑張って子供たちを育てていかなければ・・・
と思っていたところです。行松パーティ発信のキャンソン、うちのパー
ティで大流行です!!

そして、ひろば@の日記でマレーシアの日記にたどりついたら、なん
と、行松テューター(^o^)/お家も決めずに飛んでいかれるなんて、やっぱ
り、すごいです!! 私は、マレーシアのボルネオ島に住んでいまし
た。多民族国家ですが、確かにそれぞれがそれぞれの文化を大切にし
て、あまり混ざり合わずに生活していますね。私にとっては、本当に貴
重な生活体験でした~
また、マレーシアのご報告を楽しみにしています♪
Re:クラス仲間(08月22日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2013年08月24日 20時05分)

おーしゃんさんへ

何処へ行っても、いつも、なかなか出来ないような体験ばかりして
しまっています。

その度、必ず誰かに助けられてます!有難い事ですよね!

今に始まったことではないので、多分そういう運命なのかなあと
思ったりしています、、、、

学校は皆イギリス人の先生ですので、イギリス英語を
もちろん話しますので、時々アメリカ英語との違いを感じています。

後もうしばらくクアラルンプールに滞在し、エネルギーを蓄えて、
帰国後は、ラボに邁進しまーす!
Re:クラス仲間(08月22日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
おーしゃんさん (2013年08月24日 09時58分)

こんにちは



とても興味深いレポート、拝読させていただいています。

人種のるつぼなのに、文化が混ざり合わない、面白いですね。でも、語
学学級のクラスメートの皆さんはとてもバラエティーに富んでいて、先
生はイギリスご出身なのですか。とても刺激的で楽しそうで羨ましい限
りです。



何より、ハプニング満載なのが良いですね!!



異国の地で、お金が下ろせないとか、住居が定まらないとか、お腹をこ
わしたりとか、一番大切な部分で危機を迎えてそれを切り抜ける、生き
る力の逞しさが素敵です!!



成るようにしか、成りません、でも出来るだけ良い結果は引き寄せなく
ては生まれません。



テューターさんにも帰国報告会を開いていただきたいですね、特にハプ
ニングエピソードについて、 その時、私はこう考えこうしたらこうな
った・・・



残り2週間ですか? バリバリやっちゃって下さいね!
Re:クラス仲間(08月22日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2013年08月23日 22時37分)

かせだまさんへ

今まで中近東の生活を知らなかったので、とっても興味深いですよ。

それでも、あまり違和感を感じてなく、言いたいことを言っています。

日本人に対する見方が変わらないようにしないといけないですね(*^^*)
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.