photo
|
comments
|

普段のレッスンの様子
|
幼児から大学生までが在籍している丹生谷パーティ
みんなとっても仲良しでいつも笑いがいっぱいです
普段のパーティ(レッスン)はある程度同年代に分けて
グループ化しています
学校以外の場で真剣にひとつのことを作り上げたり、話し合ったりする仲間
笑いあったり、励ましあったり、時にはホッと出来る場になっているようです。
また完全な横割りではないので、日ごろから縦の関係もあり、そこでアドバイスを
したり、されたりなどの関係も出来、子どもの成長につながっています。
|
Halloween&Christmas
|
春はEaster、秋はHalloween、そして冬はChristmasと
英語教室ならではの行事あはみんな大好きでとっても盛り上がります。
普段は別のクラスの仲間もみんな集まって楽しいひと時。
Halloweenでは、ぞれぞれの仮装に個性が出ていて毎年大笑い。
幼児から中高大生までが真剣に考えて仮装してくるんですよ。
考えただけでも面白いですね。
小さな子は大きい子に遊んでもらえる、こういった機会が大好きです。
まさに縦長教育の良さが発揮される時です。
|
 
様々な交流会
|
季節のイベント以外でもレッスンの会場を抜け出して、時には
パーティ全体で交流会を行います。気さくなメンバーとの楽しい時間は
その後の真剣な活動への活力となります
社会は人と人の交流によって成り立っています。
小さなころから、いろいろな人と交流する機会を持っているラボっ子は
その力を育てる機会が多いという事です。
英語を通して、また英語以外でも心の成長がみられる機会です。
|
発表会
|
一年に一度、大きな舞台で発表会を行います。
幼児から大学生までのパーティ全体のメンバーで日ごろ取り組んできた
英語劇活動をしっかりとした形で表現する機会です。
もちろん、ただセリフを言うだけでなく、その物語で何を伝えたいか、主人公の思い
時には物語が書かれた時代背景や、国についてもみんなで調べたり話したり
そこに向けて数か月も時間をかけて練り上げていきます。
英語の台詞やナレーションなども、ラボならではの耳から聞いて覚える
というノウハウで、小学生でも立派にこなすことができます。
|