すみません 写真は容量オーバーのため 古いものから削除しております・・・
お楽しみの様子が 半減されて申しわけありません
写真もご覧になりたい方は嘉藤テューターまでご相談下さい
2009 新年会~絵本を楽しむ会・書初め会~
今年最初のラボは新年会
第一部、午前中は会津ではおなじみの童話作家、前田智子さんのお話会でした。お忙しい中時間を作ってくださり、おかげさまで素敵な時間を皆で過ごせました。
紙芝居は会津の画人・遠藤香村(江戸時代後期)が見聞きした江戸時代の不思議な話をまとめた本「石田拾穂」からピックアップしたものです。これを現代語訳し、会津のアーティストが絵画化したものが、県立博物館秋の企画展イベントで紙芝居と朗読で紹介されました。
・下女の口から出たものは
・二人の少女が見たものは
・茶屋の主人が見たものは
こちらの三話は会津嶺の12月~2月号に掲載されています。
 。
落語のお話
桂 文我(かつら ぶんが)雪女のたんじょうび
「こども未来21」のプロジェクトで、会津に桂文我さんをおよびしようという動きの中、紹介してくださいました。小さい子も真剣に聞いていたのが印象的でした。。
その他にも「夜くる鳥」「ちいさなⅠ」「岡崎愛さんの作品(1/6日記をご覧下さい)」などお話がありました。。
第二部は恒例「書初め会」です。4年生の面々がメインになりましたが、2年生組もがんばりました。幼稚園児も楽しみました。
 
塩田先生評
去年は字になるまでが大変でしたが、今年は皆の意気込みが素晴らしかったです。もっと上手になりたいという気持ちが伝わってきました。
もっともっと練習して上手くなる可能性大です。みんなよく頑張りました!
今年も楽しくスタートしました!
今日、来れなかったラボっ子も 元気に会えるのを楽しみにしています!!
2009 イースターパーティー
4月14(火)15日(水)18日(土)
イースターパーティー&発表会

stuartといっぱい遊んだよ!! プレイルームキッズ作です

リーダーに合わせてホットクロスバンズ♪ これが楽しいのよね♪

すてきなマジックをありがとう!! てじなしとこねこーTA

We are songbirds♪ オーストラリアってどんなところ?

大縄跳びにチャレンジ!記録74回!! ♪Lovely everingでさようなら♪
2009 ラボ蔵王キャンプ
2009 ラボ蔵王キャンプ
 
Aちゃん手作りの応援プラカードでした、お見送りありがとう!蔵王へ向けて出発!行ってきまーす!
 
1回目のお弁当です 蔵王山頂駅から歩いて樹氷の家へ、1年生の荷物を持ってくれてありがとう
 
シニアのみなさん熱演です きこえる きこえる
 
なにか聞こえたかな? 野外活動 自然観察隊です
 
バザーで会えたね! グループ活動真剣です
 
朝ごはん、笑顔が見えてテューター安心 今日も一日がんばろうね!
 
3回目のスペシャルプログラムスタート! みんなで作った太陽アート完成!!
 
このグループでよかったね! 交流広場でのマジックショーです
 
姉妹グループ交流のはじまり! 多勢でやるテーマ活動楽しかったね!
 
あれ?Sちゃん起きてたの? グループでやるソングバードも楽しいね
 
すてきな仲間たち 大学生コーチ たーしょう ありがとう!!
 
ロープウェイで山を下ります またまたAちゃんお出迎えありがとう!!うれしかったよ!
2009 小学生 花巻交流 宮沢賢治
2009 Summer 花巻へ
 
交流のごあいさつ、少し緊張しています 「ひとつしかない地球」
 
食作法を習いました 夜はこれから~ガールズ♪
 
ご住職様と朝のおつとめ 木魚も初体験です
 
朝食を済ませ、吉水パーティーのラボっ子は学校へ 嘉藤パーティーは一宿一飯の恩義を実行
 
嘉藤パーティー5,6年生われらがリーダーです。 思い出たっぷりの楽しい旅でした
花巻の思い出 Yさん
花巻に行けて 本当にラッキーでした。一生の思い出になりました。すごく楽しかったです、ありがとうございました。
私の人生で初めての体験をたくさんしました。
その1 お寺に泊まって 念仏を唱え 食事をいただき 朝のおつとめをしたこと。あんなに大勢の人が一斉に木魚をたたくのを見たのははじめてです。
その2 ヘビが川を泳ぐのを見て、陸から木をつたって落ちてきたこと、この興奮は表現しがたいです。
その3 マルカン食堂でわりばしソフトを食べた!
花巻の人たちの親切がしみました。行く先々でお世話になりました。吉水テューターにも大感謝です。 あまり役に立てずごめんなさい。子供たちと遊んでばかりでした。特に新幹線の中がめっちゃ楽しかった みんなありがとう!
それに湯上りのビールがうまかった。Rさん・テューターとした夜の話はすごーく頭の中に残ることと思います。不思議です!興味尽きません!また話しましょうね!
みんな(こどもたち)と次はコイバナしたいと思います。 そして賢治先生と心の中で仲良くなれたような気がしました
今回の旅はラボっ子ひとりひとりの行きたい気持ちとこの旅に関わってくださった皆様のご協力によって大満足で無事に終了いたしました。
本当に心より感謝し、御礼申し上げます。ありがとうございました。
私が一番うれしく思っていることは子供たちからの自分の気持ちを自分の言葉で表現できるようになっているなあと思えたことです。それも自然にです。素敵に成長しているなあと感じました。また、いつもどこかでOne for all.All for one.を考えていてくれること、いることがわかりました。
吉水パーティーの皆さんと楽しい交流ができたこと、お寺での宿泊 花巻観光 大沢温泉 夜のおしゃべり みんなすばらしい思い出です
また、深く絆が結ばれ、みなの心の成長がテーマ活動で発揮されることは言うまでもありません。これからのラボ活動がとても楽しみです。
引率で参加してくださった2名のお母様方にも感謝です。子供たちの近くにいると本当にいろいろ教わりますね、彼・彼女等の成長をこれからもいっしょに見守っていきましょう。
最後に宮澤賢治のお母様の言葉
「人というものは人のために何かをするために生まれてきたのです。」
2009 不思議の国のアリス 第二章 発表会
Alice in Wonderland
不思議の国のアリス 第二章
The Curious Companions
へんてこな仲間たち

「ソングバードでオープニング」 「新しいテューター3名が誕生しました!」

「プレイルームの親子のみなさんです So cute!」 「Hokey Pokey♪とってもじょうずになりました」

「ちょっと緊張してるかな?イモムシ頑張れ!」 「チームワークバッチリですよ!!」

「年長さんと1年生が大活躍!」 「年少さんの二人が可愛らしいのです」

「MちゃんとNちゃん はっきり言えて上手だったね!」
「YちゃんとMちゃん 相性バッチリ!素敵だったよ!」

「中学生のTくんのナレーションに安心してみんな遊んでいます」 「アリス対公爵夫人、セリフ頑張ったね」

「お休みの子のナレーションも頑張りました」 「A and A ペア、成長しました。来年が楽しみ」

「お茶会♪楽しかったね」 「Kくん。責任感が強いね。有限実行であっぱれ!」
 
「EちゃんとMちゃん お顔を見合わせにっこり!」 「インフルエンザでお休みが10人もいた中よくがんばりました。」
|