幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0514763
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 2019『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2024 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
 ライブラリーキャンペーン 6月8日(土)まで
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
≪ 2024夏のライブラリー・キャンペーン ≫

   締切日:2024年6月8日

参考:ITOブログ「英語を話す力の前に、聞けること」
   
 ①今回のパーティ全体、おすすめライブラリー

  ◎『アリ・ババ』(今回のみ1割引き)

    夏テーマ:『きてれつ六勇士』(SK13『アリ・ババ』より)
    夏キャラバン隊テーマ、冬キャンプテーマ:『ホッレ、おばさん』(SK14『ひとうちななつ』より)
    春キャンプテーマ:GT17『ドリームタイム』 現在、ここまで決まっています

   
  『アリ・ババ』は、ご存じアラビアンナイトのひとつ。この中には、『きてれつ六有士』(ITOパーティの子ども達も大好きで、過去、2回、発表したことがあります)、夏のキャンプテーマ。『グリーシュ』アイルランドのお話で、ちょっといたずらな妖精たちが出てきます。『長ぐつをはいたねこ』シャルル・ペローの代表作。こちらも出世物語として、とても有名。ITOパーティの子ども達のほとんどが持っているライブラリーなので、是非、今回、揃えていただければと思います。

  ◎『ハメルンの笛吹き』(パーティ推奨ライブラリー。今回、1割引き)
    
    『ハメルンの笛吹き』は、ITOが中2の時に、英語の教科書に載っていて読んで衝撃を受けた物語。ラボの絵本は、ケイト・グリーナウェイの絵で描かれた美しい絵本です。『石からスープができるかな』はフランス昔話を、マーシャ・ブラウンが絵に。絵から様々なことを発見できます。他に『はらぺこあおむし』『わたしとあそんで』『がちょうのペチューニア』と5つのお話が入っています。

  ★お友達をご紹介いただいた際に発行しておりますライブラリー割引券を、こちらでお預かりしている方には、ご連絡致します。券をお持ちの方もいらっしゃいます。その方は、有効期限をご確認の上、使用される際は、お早めにITOまでお持ち下さい。有効期限は2年間ですが、キャンペーンが6月と11月のため、ご注意下さい)

  ★30セット以上所有の方は、常にどれでも1割引きです。

***********

 お申し込み方法

   配布資料の中の「ライブラリーをゆたかに」にご記入いただくか、ライン等でご連絡下さい。その際、お支払い回数などをお知らせ下さい。

  ※送料:2セット以上の場合は、ご自宅へ無料配送。
      1セットの場合で、ラボルームでお渡する場合、送料無料。

  ※締切日は、6月8日㈯です。パーティでまとめて、申込みます。
     

*******************
<ラボ・ライブラリー>

子どもたちから大人まで、心に響くものが制作されています。私自身、様々な英語教材を聞いてみましたが、何度、聞いても、素晴らしいと感じることのできるものは、日本国内で、他にはないと感じています。声優はもちろん、絵本についても、一流のア-ティストを厳選し、本物として、子どもたちに与えるにふさわしいものと感じています。

是非、ご家族皆様で、ライブラリーを味わっていただきたいと思っております。

次回、購入できる時期は、11月になります。(年2回)


   ************************** 
★プレイルーム、幼児クラスの皆様

   基本的には、ご希望のライブラリーをご購入いただくことになっています。

   お子さんに、どんな物語に出会ってほしいか、お子さんは、どんな物語が好きか。誰でも、何度も読んで感銘を受けた物語はあるかと思います。そんな物語に、是非、子どもたちに出会ってもらいたいと思います。物語に引き込まれ何度も聴いたときに、「ことば」が自然と体に入っていきます。

   お家で何度も聴いていただくためには、きちんとお子さんに本と音を、環境としてお与えいただくよう、おすすめしております。

どんなCDか、聴いてみたいという方には、現在使っていない物であれば、絵本とCDをお貸しすることもできます。いつでもご連絡下さい。

   またクラスの方でも、今後へ向けての予定をお話します。
   
      ****************

ご相談、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください!
   


   
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.