幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0855047
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
2010年11月21日 (日) の日記より

☆☆☆子ども英語教室:英語環境の大切さ:事例1☆☆☆

さて、最初はサンサンとトムの事例からです。

フフフ、ちょっと大昔の話なので恥ずかしいのですけどね。


サンサンとトムは何十年も前にハワイ州立大学に留学したことがあります。


二人は同じ高校に通っていて、一緒に留学の試験を受けたのです。
当時、日本復帰前の沖縄では米国政府からフルスカラシップが
受けられるというプログラムが始まったのです。

高校の成績がある程度良くないといけないというのが
第一条件でした。
これに関しては留学してからわかったことがあるので後で紹介しますね。

さて、英語の成績ももちろん良くないといけませんね。

沖縄の石垣島の八重山高校ですから
まさに僻地の誰も知らないような高校です。

でも、その高校には石垣島出身で早稲田大学第7代総長になられた
大浜信泉氏のことばが石碑に刻まれているんですよ。

さて、その高校でサンサンとトムは、成績を競い合っていました。

英語はいつもサンサンが上位。
他の科目は、まぁ、ほとんどトムが上位を取っていたかなぁ。


で、留学のための試験や面接が何回も何回もあって
無事、二人とも留学が決まったのだけど
トムは、補欠だったの。

成績は良いのだけど聴いたり、話したりする英語がいまいち。

で、サンサンはというと、英語を聴いたり、話したりするのが
うまく出来たので、それはどうしてかなと考えたのね。


で、トムとサンサンの育ってきた環境に違いがあることがわかったのです。


サンサンはトムと違って英語の環境がたくさんあったの。


まず、両親がクリスチャンだったので
良くアメリカから派遣されていた宣教師さんや牧師さんの
家族と接する機会が多かったの。

宣教師さんや牧師さんはもちろん流暢な日本語が話せるのですが
その奥さんや子ども達はあまり話せなくて、、、
家族間の会話はもちろん英語。
それを傍でなんどなく耳にしていた、、、のがサンサン。

でも、奥さんも子ども達も少しずつ日本語を覚えていったのですけどね。
それも石垣島なまりの日本語を、、


家族ぐるみでいろんなことがありました。

お食事をしたり、ピクニックに行ったり
日曜学校で一緒に聖書のお勉強をしたり、、、
話していたのは日本語でしたけど。

英語を教えてもらっていたわけではないの。


また、サンサンの父親は開業医だったので
よくアメリカ軍の基地内でのイベントにもお呼ばれしたり、、、

もっと早く、サンサンが生まれたときから
米軍人さんの家族などが父親の病院に来るとまだ小さかったサンサンを
抱っこしてくれたりして可愛がってくれたそうです。

そんなこんなで決して英語を教えてもらっていたのではないけれども
英語が話されている環境に居た、、、、

でも、トムにはそんな環境が全く無く、
ひたすら日本語の環境で育ってきた。

それがサンサンとトムの育ってきた環境の違いでした。

なので、決して英語をネイティブに教えてもらったわけではなかったのですが
サンサンは英語を聴いたり話したりすることに
あまり苦労することなくなじんでいくことが出来たのです。


トムは補欠で留学のテストに合格したのですが
ある生徒がある理由でキャンセルが出たので
サンサンとトムは高校を卒業してから
一緒に留学することが出来たのです。

留学してからは、更に英語のテストを受けてクラス分けされるのですが
サンサンとトムは違うクラスでした。
トムは一番下のクラスからのスタートだったの。

サンサンはもうちょっと上のクラスからのスタート。

トムは大学のコースととりながら
最後のELIのコースのお勉強を続けていたかな。
トムはとてもよく頑張っていました。

二人は育った環境の違いから英語に対する興味や意識付けが違っていたのかもしれません。

英語の環境の大切さはわかってもらえたでしょうか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


でもね、ここからはトムの名誉挽回をしますね。

トムは一生懸命英語をお勉強しながら、
一緒に大学のコースをとり始めることができました。
英語は最後まで残して、、、

そして、一年目が終わったときに、トムは honor student として
Honor's Club に所属し、なんだかとっても偉くなったのです。

数学や物理、化学、生物などの科目は一緒に取っていたのですが
彼はもともとお勉強が良く出来たので、
全部成績が良くて、全科目Aを取ることができて
びっくりでしたぁ。

物理や化学が苦手なサンサンは逆に教えてもらっていたかな。

このような科目は日本語より英語のテキストのほうが論理的で
わかりやすかったなぁ。

サンサンは途中で看護学部から社会学部に専攻を変えたりして
単位を少し落としたけど、4年半で卒業。

トムはきっかり4年で大学を卒業し
成績優秀だったので、大学院は教授のassistantをしながら
奨学金をもらい、頑張って卒業したのです。
(英語のコースは最後まで残していたので
 英語や文型のコースを取ったときには
 成績がちょっと落ちたのですけどね。)

という、まぁ、英語だけではだめよ、
いろんな科目のお勉強も大切だという
おまけつきの英語環境が大切、、、という
お話です。

ラボのライブラリーの環境はその英語環境に
匹敵するとサンサンは考えています。

お家で聴いた歌や物語を、パーティでみんなで
歌ったり、やりとりしたりする、、、

いつも英語に触れている、、、

最高の英語環境ですね。

Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.