|
 |
 |
 |
 |
なんと、未熟者の私が、地区の中学生活動の指導(?)という大役を
おおせつかりました。
なにぶん、急なことで、まだ中学生を持っていない私は、活動の流れも
なにもかも、初体験。
どきどきながら、5回の練習を経て、11月18日に発表しました。
まだまだ暑い内に始まった活動。もう、懐かしいような気がします。
パーティ中、決して写真を撮ることのできない私。
中活の記録を!と意気込んで、いつでもデジカメ持参だったのに・・・、
写真は手元に数枚しかありません。
でも、これも記憶のよりどころに、仲良くなれたみんなへの報告もかねて、
なんとかアルバムにしました。
最初の集いは、柏でした。帰国報告会の後、そのまま中活となりました。
私は名前を覚えるのに、一生懸命。リーダーをはじめ、役割分担を決めました。
ちびっ子だらけの私のパーティではやらない、フォークソングを
いっぱい教えてもらいました。
テーマはトム・ソーヤ3に決定。さっそく動いてみました。
次の回には、役を決めて、あれよあれよという間に、色々なことが自発的に決まって
行って、びっくりしました。
中学生ってすごいのね!
テーマ活動中の写真無し・・・。みんなが帰ったあと、デジカメのこと思い出して、
やっと撮った写真。偶然、みんな、来年の夏国際交流に行く子たちでした。
仲良くなって、励ましあって、がんばってね。
発表の日の段取り決め。私の出る幕なし。
やっと撮ったよ!集合写真!パーティでは、私の頭は飛び出してるのに、中学生
の中だと、目立たない。みんな大きい。びっくりだ。
緊張の出だし。

草むらをかきわけかきわけ、河を見に行く。

3人の後ろでは、ハーパー夫人・ポリーおばさん、おお泣き。笑いを取りました!
泣き続ける、ポリー。
終わった!ほっとして、いい顔してる。がんばったね。

中学生とやるソングバードはとっても楽しい。小さい子たち、とっても楽しそう。
最後まで、がんばってくれてどうもありがとう。
私は、とても楽しかった。
みんな、これからも、それぞれの場所で、活躍してね。
また、会おう!
発表会の撮影は、まゆなさんでした。ありがとう。
ハロウィンの写真の撮影は、そのお母さんでした。ありがとう。 |
|