幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0106536
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
♪Jolly English♪ うみのがくたい 05月27日 (月)
エリック・カール熱はまだ冷めやらず、
でも、そろそろ次のお話にも進みたいな、
ということで、次にお出ましするのは
『うみのがくたい』。

今週のプレイルーム2グループで
例の「はらぺこあむしが食べたもの」のコラージュが終わりました。
最後のひとつは、サラミ。
すっかりスキルアップした土曜日クラスの大人たちの手により、
完成度の高い作品が出来ました。
私は、この辺でいいかな、と思っていましたが、
彼らは最後のちょうちょをやらずには終われない、
といったご様子。
それは、課外授業で行うしかありませんね。
パーティでは、次のお話に移ります。

『うみのがくたい』の導入として、
米村でんじろう先生が日本語版監修をした
「こども大図鑑」のオーケストラのページを
みんなで見ました。

大人も子どもも、たくさんの楽器の写真に見入り、盛り上がりました。
2歳児達はどうやらたいこの類がお気に入りの様子。
ラッパや弦楽器は見たことないのかな?
もうすぐ4歳の女の子は、ハープが気になっていましたね。
そういえば、私も子どもの頃、ハープにあこがれたなぁ。
ハープがお話には出てこないのが残念ね。

3年前にこのお話に取り組んだときは、
楽器に見立てて、家中にある瓶や箱をボールペンで叩いて
音を鳴らしまくり、騒々しく楽しんだっけ。
何しろ、2歳~4歳のちびっこ軍団だったからね、
ひたすら遊びまくった記憶だけが残っている・・・。
面白かったのは、最初はただの騒音にしか聞こえなかったのに、
だんだん音がそろってきたこと!
まるで、うみの生き物たちの演奏と同じようにね。
6月は『うみのがくたい』だよ、と言ったら、
タン、タラ、タンタン、タンタラ、タンタン、タラタラ、タンタン♪
と鼻歌がとっさに出てくる子ども達。
楽しい思い出のあるお話なんだ!とうれしくなった。


今回はどんな演奏?が聞けるかな。楽しみ、楽しみ。
当時2歳児だった子たちが、今回はストーリーやセリフに
どこまで迫れるか、それも楽しみ。

このところ、ちょっと風邪気味のわたし。
みんなとオーケストラを楽しんでいるうちに
風邪なんてどこかに飛んで行ってしまうといいな。
さぁ、また1週間頑張るぞ!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.