幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0644470
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 子どもに英語を習わせたい理由 深堀りしてみよう ほんとにしたい子育ては?
 ライバルのいない ラボ教育?!
・ たまちゃんのにっこり寿司 KARUTA(ナーサリーライムカルタ)紹介
 たまちゃんKARUTAとラボのナーサリーライムの早引きリスト
・ よくある質問(公式HPより)とかせだまから よくある質問へ
 ラボの教材ラボCDライブラリーって何?入会時に気になりますよね
 ラボOBOGの皆さんからのお問い合わせ★急増中(OB・OG友の会)
 ★★★ラボのメインの活動★ テーマ活動っていいます!
 グーグル翻訳時代もラボ・パーティだね☆彡
・ かせだまと 絵本 (愛と涙のよみ聞かせ★実体験)
 読み聞かせた本 ご参考になりますかどうか…
 乳児会員保護者向け★ラボCDが聞けないお悩み
・ ラボテューター イギリス研修ツアー2013 9月の思い出
 イギリス
 2015 かせだま 一人シェイクスピア カフェ
 かせだま読書カフェ 新座市図書館とともに
・ 祝&感謝★子供英会話ランキング3位堂々入賞
 子ども英会話とは
 子ども英会話・子供英語サークル・ベビー英語・キッズ英語をお探しですか?
・ 石からスープができるかな★できるよ レシピ
 石からスープができるかな
・ かせだパーティ忘れ物研究会(WK)発足!!
 忘れ物をしないラボっ子
 かせだpartyフランス語部(サプライズ)
・ マリコ経済研究所 
 マリコ経済覚書(うふふ)&不定期発行メルマガアーカイブ
 マリコ経済研究所 ☆思考錯誤マルガレェテ実践中☆
 かせだまめろめろ大賞 記録
 成功哲学あらかると マリ経連載2016
 1分でわかる マリコ経済研究所の活動 
・ めざせ16才!お肌ぷるぷるプロジェクト
 かせだまのマル秘美容&健康法
・ めざしましょっ、お姫様系テューター♪
 お姫様テューターなアイテム
・ ラボ・テューターになりたいけど まだな皆様へ
 大人の英語 ラボ・パーティ プログラム フェローシップ
 祖母力はテューター力 マリコ経済研究所
・ テューターあのさ  ラボっ子とかせだまのぷち笑い
 きゃほー☆しいてもぐらえ!!ラボ紹介のしかたbyかせだま
・ ハロウィーンの絵本
 ハロウィンイベントお問合せ
・ ラボっ子高校生におすすめの学習参考書 2014年5月更新★
 国語科 近代日本文学史
 英文法の参考書は コレ!!超英文法マニュアル
 生物「遺伝」おもしろいほどわかる
・ ラボっ子よ英検を受けよ!2020★11月
 英検2級 2016年作文試験がかわりますよ~
 英検 準1級にフィーファー(2008年2月20日更新)
 英検5級面接が加わるそうです
 英検 3級にいきなりチャレンジの中学1年生1月受験
 4級 面接が加わるそうですよ~
 準2級にフィーファー♪中学1年生1月受験~2019年3月更新
 祝&感謝★子供英会話ランキング3位堂々入賞
 英検1級にフィーファー2024更新
・ 理科好き母かせだま 講演会いたします
 理科系にすすんでいいですか?
 理科好き母のレシピ(つぶやき)
 大小とりまぜ自然とふれあう体験を
 理科好き母 日めくりカレンダー 草案(笑)
・ 洋書を読んでみたいラボ中学生のみんなへ
 洋書 「や、英語のおはなしがわかる」の一考察
 かせだま洋書★読書
 かせだまの読書(日本語の本)
絵本の話題が、極端に少ない私

かせだまです。

かせだまは、絵本が好きか?イエス。


ほとんどカミングアウトみたいな話なので

20年たって やっと 書ける(笑!!)くらいです。


かせだまには 一人子どもがおりますが

その子が生まれてから 小学校入学してからも

わが子 読み聞かせを してきました。

はああああ。。。。

たった一人の子どもに ほんとに たくさん

ほんとに……

生まれてすぐからナーサリーライムで遊んでいまして

さらに

読み聞かせを 本格的にはじめたのは

生後2ヶ月。今の ブックスタートですね。

ところが

生後10ヶ月くらいから 爆発的に読み聞かせをせがまれ

平均50冊。。。。

1歳前くらい からは カラーボックス3段分の絵本を

読んであげざるをえなくて うふふ。

それが朝晩だったりするので 絵本甲子園の特訓??みたいな状態ですね。

声はかれませんでしたが、かせだまは、自分のことは 当然すべて後回し。。。


すべてのうちにある絵本を聞き終えた後の

「は~」という  わが子の満足げな ため息に

むくわれる想いでしたよ。

(しかし、その後に「もっかい!」とリクエストがくる場合ありました。)

テレビの画面が よくわからなかったみたいで

テレビがついていても テレビの前にたちはだかって

とにかく 「読んで~読んで~」赤ちゃんの吸収力のすごさを

体感しました。

絵本は、年少版こどものともシリーズ(福音館)からはじまっての

かせだまは、

もうありとあらゆる 手当たり次第に図書館から借りてきて

はじめは、「りんご」「おつきさま」「どうぶつ」など世界がひろがるたびに

そのモチーフがある絵本を司書さんに教えてもらったりしてました。

(先日ばったり20年ぶりに その親切な司書さんにお会いしました!!
もうなつかしくてなつかしくて、

あの頃苦労???をともにしてくださったことに

心から感謝しています。 )

など 赤ちゃん世界の身のまわり認識絵本から

おそるおそるはじめ「はなをくんくん」や「おなら」「プータンシリーズ」「ミッフィー」もう

もう学習マンガやら 図鑑やら。。。。。 

(そんな状態ですからただCDをかけるだけで楽しめる

ラボ・ライブラリーがあって ほんとうに良かったです。

「くるりんぼうず」「はるかぜとぷう」は毎日きいてましたね。

ふう~。)

今、ラボのお母さん方が ご自宅で読み聞かせをされている話を

遠い目をして うなづいている私です。

今日もどこかで 昔の かせだま のような「幸せなひと苦労」を

されているおうちの方、絵本の深くてひろい海のような世界を

存分に味わってもらいたいし、

そのお子さんには もしかしたらラボがぴったりくるかもしれないなと思ったりしいます。

英語だけでなく 絵本、本好きの方に おすすめの教育です。


この日記をお読みになり 

「え~~~!2ヶ月から?うちの子、絵本 ぜんぜん聞かないんですけど~」

というお母様も

よかったら ラボに体験にきてくださいね~。

ちょっとしたコツをお教えいたします。

おまちしております。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.