わらびもちさんのにっきより・・・
3世代ラボ 04月16日 (金)
昨日電話があった。
「すごく前のチラシを見てお電話してるのですが・・こどもが習いたいというので見に行っていいですか?」
そして今日新たな出会いにわくわくしながら待っていた。
現れたのは、とても品のよさそうなおばあちゃまと小2の女の子だった。
「二人の娘が小学生の頃ラボをやっていまして・・」
あっそうか・・。だから、お孫さんが始めたくなるのを待ってくれていたのかしら?・・。
「娘たちは小6まででしたけれど本当に英語が好きになって、英文科を出ました。遊んでいるみたいでしたけれど、楽しかったんですね・・」嬉しそうにお話するおばあちゃまを小2のお孫さんが見つめていました。
ラボの歴史はすごいな。今のラボがあるのも、私自身がラボに出会えたのも、そして今日こんな素敵な出会いができたのも、すべて38年前にラボを始めてくださった方のおかげ、そして楽しいラボ活動をされてきたテューターさんがいてくださったから。
そのテューターさんは今どこで何をしていらっしゃるんだろう・・?こんな素敵な出会いをありがとう・・。そして今日来ていただいたおばあちゃま、ずっとずっと覚えてくださってありがとう。ママもきっと素敵な方なのでしょうね・・またお会いしたいです。
感想を掲示板へ
Re:3世代ラボ(04月16日) 返事を書く
ぼっくりさん (2004年04月16日 23時18分)
初めて書き込みさせていただきます。
ようやく3年目を迎えた横浜のぼっくりと申します。
3世代ラボの日記、とても良かったです・・・
受け継がれていくラボ、ってすごいですね。
単なる英語教室でないラボ、という事は、テュータースクールを初めて
受けた時に思い始めましたが、活動を重ねて行く内にも、こうしてひと
つひとつ更に積み重なって行くんですね。
お母様の事、どうぞよくなられます様、私もお祈りさせて下さい。
関係ない私が突然失礼かもしれませんが、自分の体験と重なりま
す・・・
Re:Re:3世代ラボ(04月16日) 返事を書く
わらちゃん(わらびもち)さん (2004年04月17日 11時11分)
ぼっくりさんかきこみありがとう。
わたしもテュータースクールの時、普通の英語でない・・という思いでいっぱ
いになり今まで進んで来ました。そしていろいろな出来事が重なり、つながり
が出来さらにその気持ちを深めています。
年輪を刻む様に大きく深くなっていくラボ。すてきですよね☆ |