|
|
|
|
|
ラボ・パーティ公式ホームページ投稿より
*************************************************************************
テーマ活動、セリフの覚え... 投稿者: mimi 投稿日:2004/11/18(Thu) 08:45 No.562
*************************************************************************
ラボ歴一年の年長児がいます。
今年初めてテーマ活動に参加することになりました。
本人もかなりやる気で与えられた役のセリフもわりと多いほうがと思います。
パーティの方も皆熱心で私もできる限りがんばって素晴らしい発表会になるよう協力したいと思っています。
そのセリフの覚え方なのですが、CDを何度も聞いて短い簡単な英語のセリフは言えるようになりましたが、ちょっと長めで早口口調のセリフはぜんぜん覚えられないようです。
そこで私が思いついたのは、本人の言うセリフ部分を、かなをつけるというか日本語で「でぃす いず あ ぺん」というように書き出してこれを見せながら同時にCDを聞き覚えるという方法です。
これってどうなんでしょう。
本来のラボは耳で聞いて覚えるというものですよね。
私のやってることはちょっと間違っているような気がするのですが、うちの年長児にはこのくらいヒントをあげないと覚えられないと思うのです。
決してカタカナ読みにならないようには気をつけて必ず同時にCDも聞くようにしていますが、やはりこういう方法は間違っているでしょうか。
たとえ幼稚園児でも何度も何度もCDを聞けば長い難しいセリフでも自然と耳から入ってきて覚えられるものなのでしょうか。
*************************************************************************
Re: テーマ活動、セリフの... アスベル - 2004/11/18(Thu) 13:31 No.565
*************************************************************************
成長の過程では、
ひとりひとりの耳が違いますし、
声を出す発声器官の違いも大きいのです
耳で聞いて、自分が聞こえたようにいうことが大事だと思います
大人が聞いてかなり違うように思っても
それは違うとうるさく言いすぎることで
せっかく物語が楽しいから・・・
登場人物に魅力があるから・・・
せりふが面白いから・・・
「言いたくなる」気分をそいでしまうこともあります
何度も聞いているうちにはじめとは違って聞こえてきますし
はじめは難しいと思った言いにくいことばが、
するりと言えるようになったりします
お母さまがカタカナをつけるということは
お母さまの耳で聞こえた音を覚えさせることになってしまいます
避けたほうがいいと私は思いますが、いかがでしょう |
|