幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0213981
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012 九州支部 Family Camp in ゆつぼ
現在ページはありません。
・ 2012 手作り豆まき
現在ページはありません。
・ ラボっ子のジュニア県展入賞作品
現在ページはありません。
・ 国分パーティ15周年
現在ページはありません。
・ 2011ゆつぼサマーキャンプ1班
現在ページはありません。
・ 2010パーティ合宿
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
英語がす~っと入ってくるよ! 06月02日 (金)
 水曜日の中高大生グループで、中1のHちゃんが、パーティの空き時間を使って学校の宿題をやっていた。そして“最近、物覚えがよくなったということとは違うんだけど、英語がす~っと入ってくるんだよね!!!”と嬉しそうに
話してくれた。
 英語の授業で、文章を文法と照らし合わせて意味を理解していく中で、今までラボのなかで口ずさんでいたナーサりーライムやテーマ活動の中で、発していた英語と日本語の意味がぴったりとかみ合ってきたのだろう!!!
 Hちゃんは、どちらかというとノート活動で英文の書き写しをしたり、るびをふったりということは、ほとんどしてなかった。とにかくライブラリーを聞きまくっていた。ところが小学高学年になって、“ラボって耳に届いた通りに話すことはできるけど、どうしてそうなのかってあんまりわからないよね。”と言っていたので、今までモヤモヤしていた霧がす~っと晴れるように彼女の中でぴったりとかみあってきたのだろう。
 ただ一度も書き写ししたこともないのに、テーマ活動の友を読んでいたのも驚きだった。キディの頃からたくさんのライブラリーにふれ、CDをひたすら聞きテーマ活動で心をともなって発したことばがHちゃんのなかで生き続け、言語習得へとつながっていることを感じる出来事だった。
 習得の形は、一人ひとり違うと思うが、基本はライブラリーを聞くことであり、物語の中で発する生きたことば(英語・日本語)の積み重ねが、やがては自己表現のことばへとスムーズに移行していくことを感じた。
>>感想を掲示板へ
Re:英語がす~っと入ってくるよ!(06月02日) >>返事を書く
annelaboさん (2006年06月08日 09時38分)

Hちゃんのお話はとてもいい形で、ことばの成長が目に見えますね。
それぞれのラボっ子で、第2言語へのアプローチの仕方は個性がありますが、
基本に「テーマ活動」があり、仲間と印象深く心をかけて創り上げることで、
また自分が好きなこと(聞く・書く・絵本を見る・読む)などを楽しむことを通
して、言葉の海が満たされていくのでしょうか。。。
そしてぴいちゃんのように、その子が今出会っている(興味を持っている)こ
とに、Tもアンテナを張っていることが大切ですよね。
ロミオとジュリエットの発表までにも、たくさんのドラマが生まれたことでし
ょう!
ちょっと頑張る場で自分を試せるように、Pでいろんな体験を通して耕して送
り出さなければと、あらためて自省しています。
元気な『ひろばの活動』のサポート本当におせわになります。
Re:Re:英語がす~っと入ってくるよ!(06月02日) >>返事を書く
ぴいちゃんさん (2006年06月08日 20時02分)

annelaboさんへ
>Hちゃんのお話はとてもいい形で、ことばの成長が目に見えますね。
それぞれのラボっ子で、第2言語へのアプローチの仕方は個性がありますが、
基本に「テーマ活動」があり、仲間と印象深く心をかけて創り上げることで、
また自分が好きなこと(聞く・書く・絵本を見る・読む)などを楽しむことを通
して、言葉の海が満たされていくのでしょうか。。。


ありがとうございます。
パーティのラボッ子の習得の過程もさまざまですが、最近パーティ中で書き写
すことや聞き取りをやってみたら、以外とみんなが興味を示してやりはじめ、
驚きでした。きっとことば(英語と日本語)が漠然とではなく、文字にするこ
とで自分の中でしっかりと確認できているのだと思います。方法は色々ありま
すが、annelaboさんも書かれてあるようにラボで物語を通して、心を耕し、
気持ちをこめて発する言葉(生きた言葉)の積み重ねが、やがてどこの国に行
っても、自分を表現する力となることに間違いないと信じています。ラボで育
ったこどもたちが、自信をもって社会へ飛び立てるようなパーティ活動を目指
して、テューターも精進しなければと思っています。
書き込み ありがとうございました。


----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.