幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0259950
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ 水曜日クラス 「TANUKI]
・ 火曜日キディークラス
 6月1日
 6月15日 The Very Hungry Catterpillar
 6月22日The kindergarten Elephantぐるんぱ
 6月29日The Kindergarten Elephantぐるんぱ2回目
 7月13日The Sky Blue House
 7月20日「トム・ティット・トット」
・ 土曜日高学年クラス2009年
 5月16日
 5月23日
 6月13日
 8月29日
 9月19日
 9月26日
 10月3日
 10月10日
 11月7日
 11月14日
 2010年1月9日
 1月16日
 「エメリアンとたいこ」1月30日
 「エメリアンとたいこ」2月6日
 5月22日
 5月29日
 6/5「ブレーメンの音楽隊」
 6/12「ブレーメンの音楽隊」
 7月25日「TANUKI★2話と3話」
・ 水曜日小学生クラス
 5月13日
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月25日
 12月2日
 12月9日
 ラボ初め合同パーティー
 1月13日
 1月20日
 「エメリアンとたいこ」
 「まほうの馬シフカブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカ・ブールカ」
 3月9日「シルカ・ブールカまほうの馬」
 3月24日合同クラス
 4月28日 発表会をおえて
 「たぬき3話」
 6/16「たぬき3話」
 おはなし選び中!今日は「トム・ソーヤ」
・ 水曜日幼児・小学生クラス
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月1日
 7月8日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月18日
 11月18日
 11月25日
 12月9日
 1月13日
 1月20日
 「森の魔女バーバヤガー」1月27日
 「森の魔女バーバヤガー」2月3日
 「まほうの馬シフカ・ブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカブールカまほうの馬」
 合同で:「はらぺこあおむし」と「シフカブールカ」
 「シフカ・ブールカまほうの馬」
・ 火曜日クラスNEW
 「国生み」 5月26日
 「西遊記」6月2日
 6月9日
 「ギルガメシュ王のたたかい」6月23日
 6月30日
 9月1日
 「不死身の9人兄弟」9月15日
 「国生み」9月29日
 「スサノオ」10月6日
 「オオクニヌシ」10月13日
 「わだつみのいろこのみや」11月10日
 11月17日
 11月24日
 「わだつみのいろこのみや」12月1日
 「わだつみのいろこのみや」12月8日
 「TANUKI」「シフカブールカ」1月12日
 「森の魔女バーバヤガー」1月19日
 「かぶ」「わらじをひろったきつね」1月26日
 「エメリアンとたいこ」2月2日
 「まほうの馬シフカブールカ」2月9日
 2月16日
 2月23日「シフカブールカまほうの馬」
 3月6日合同、9日火曜クラス
 3月23日こんどは中学生!
 5月18日
 5月24日
 6月1日「ブレーメンのおんがくたい」
 6/15「Tanuki2話3話」
 6/22「TANUKI 1話」
 「TANUKI1話」、テュター・パーティー相互訪問
 7月13日「TANUKI4話」
 7月20日「たぬき4話」
・ プレイルーム誕生!!
・ ’07年トム・ソーヤの夏!+ 夏の交流会
・ 「海の向こうの子どもたち」プロジェクト大山パーティーこども広場’06
・ オーストラリアン・インターンのHEINZとの交流会と合宿
・ 秩父鉄道SL きかんしゃCHOOCHOOの旅
・ 1月17日インターン・ショーンとの交流会
・ 2005-2006ウィンターキャンプ・中国語ロッジ
・ ’05ハロウィーン & 夏の作品展
・ 黒姫ラボキャンプ’05
・ 2005年 大山パーティー夏にむかってGO!!! (夏の交流会)
・ すてきなパーティーフラッグができました!!
・ Welcome back!! 「よろしく!」インターン、アンディの自己紹介
・ はるかのファミリーキャンプ、シニアメイト報告
・ 大学生シニアメイト憲太郎の、「ファミリーキャンプ」って最高!
・ 飯島さんファミリーキャンプ報告
・ サマーキャンプin黒姫4班に参加!
・ 春のファミリーキャンプ in 黒姫
・ 見て見て!!わたしの「ノアのはこぶね」よ!
・ 姉妹ロッジ交流会
・ オーストラリアンのLaraと
・ 冬の黒姫の森で見つけよう!
・ 初シニアがんばれ!!
・ ウィンターキャンプへ 君も君もすぐに友達!
・ サマーキャンプ:よーいちろーのシニア体験記
・ ハロウィーン・パーティー’03
・ ファミリーキャンプ
Welcome!

T.マーブリナのロシア昔話絵本より「まほうのうま」:
「え?同じはなしなの?」ときいていたこどもたち。でも、死んだお父さんが呼び出すまほうの馬ではなくて、お父さんの麦畑を夜な夜なふみあらす金と銀のまだらの毛の馬。また、呼び方は「スフかブールカまほうの馬よ!私の目にぴたりと立て!」だったり、お父さんの墓にいくのではなく、森へキノコをとりにいくとかごをもってでかけるイワン。姿が変わってわからにでいる兄さんたちに鞭をぴしゃり!とやったりするイワン。指輪が火のようにかがやいていて、兄さんたちがイワンが火あそびしていると勘違いしてしまうことなど。絵がすばらしくて、高く飛んだ感じがでていると、私はおもうのだが、子供たちからは絵に関してはあまり感想がなかったようだ。

SB:暖かくなったのにJingle Bell♪(Aちゃんが、コレ、歌えるようになったからやりたい!): When I first Came to this Land(When I die・・のお父さんのセリフをいってみる。気付いたのはAとTkj):Pi-A-Pa:青山土手から

「シフカ・ブールカ」
来週は室生氏のワークショップで「わだつみのいろこのみや」をやり、土曜日の合同パーティーでやる「シフカブールカ」が次になるので、そこで、このクラスの工夫やこだわった場面を発表してほしい、と子供たちにいう。一人ひとり意見をのべる。
Tkj:お墓の場面
K:高ーいバルコニーのエレーナ姫のところめざして飛び上がる場面、または、お墓の口がぽっかりあくところ。そこが工夫のし甲斐があるところだと思うから。
A:私、どうしてもイワンをやりたいんだけど、一番最初の場面でイワンがペチカにねそべっている場面、イワンって、どんな人なのか?を表現したいなあ
I:おとうさんがポックリ死ぬところ
M:エレーナ姫の指輪をイワンが持っていることがわかって、結婚するところ
今日はお休みの子たちがいて、5人だが、それでも、みんなちがう場面である。
Mちゃんは、きっとこの場面が一番感動するところなのだとおもうし、十数年前に大山Pでこのお話を発表したときにはこの場面にクライマックスがいかなかったので、このようにいってくれるMちゃんがいるのだから、今回はみんなの気持ちがここにもっていけるといいな、とおもう。が、しかし、出だしの場面を希望す子たちが少しおおかったので、お墓~シフカブールカ登場までを表現しよう、ということになる。

「絵をかきたい!」という子供たち:
先週かいた絵、水曜日クラスが描いた絵を見返しながら、みんなで「今日は何をかいたいわけ?」→ 「お墓の口がぽっかりとあいて」というのを工夫したいんだけど、ということでその場面をかく、という。でも、Mだけは、エレーナ姫のところに飛び上がるあのりりしい姿のイワンを描く。それも、イワンは前ではなく、みんなのほうに横向きになっているという。(どうしてかな?理由をいってもらうのをわすれてしまった。)
「ロシアのお墓って、どうなってるんだろうなあ?」と口ぐちに言うわりにはだれもしらべてこない。(待つか・・)  
Tkj:墓石が左右にぽっかり割れて、墓の下から眩しい光が暗闇にさしてきて、お父さんがあらわれる。シフカブールカも暗闇から突然現れる感じ。
K:もちろん、墓石をお風呂のふたのように下から突き上げてお父さんはあらわれてくる。
A:墓石にお父さんの名前が書かれていて、そこがふたのように開いて、幽霊のような
 透明はお父さんがすう~っとでてくる・
I:墓には口がついている!(??)その口のくちびるが開くから「墓の口がぽっかりあいて・・」ということになる。「ゲゲゲのなんとか」発想のIちゃん!

以上を“表現”してみたら・・
②からやることになる。(ロシアのお墓のことはしらないのでふつうの)背中あわせで十字架をつくっている二人。その十字架がぐるりと回りながらずれて左右にひらく。
そこから、(まるで日本のうらめしや~みたいな手をした)Aちゃんのお父さんの透明なお化けがぬらり、と姿を現す。それだけではダメだよ、と、Mちゃんがお墓の中から飛び出る感じの光線になって、飛び出す。二人が下から空にとびだす感じで手を上にあげて光線になる。お父さんがまたお墓に戻るときは、飛び出したMちゃんがまた中にはいってくれ!という。そして、また十字架の形にもどる。イワン役のIちゃんには「おい、もっとびっくりしろ!」とかいっていたが、気持ちはのらない様子で、お墓チームのメンバーのみが「うまくいった!」と満足。3日目の晩とうさんが馬を呼ぶ場面。
テューター:「野原をむいて」といっているけど、野原はどっち?イワンのすんでいる村はどっち?と場面設定してから、野原の広さを出していこう!ということになる。それには
K:みんな、なるべく、隅々にちらばるんだよ!そして、つむじ風になって、四方からひずめの音をたててまわってきて、最後にみんなが一つの馬になって、お父さんの前にあらわれるってのはどう?
イメージがぴったりいくところまで、何度もうごいていたが、もっとたくさんの人数で
動いてみたらもっと、風になるのではないか?といいながらこんな感じでみせてみよう、ということになる。役はこの役で、やはり言葉をいかさなくちゃね!

ナレーション分けと担当を自分たちできめる:
「すべて自分たちで責任をもつ、人まかせにしない」、それでこそ、自分たちならではの発表をすることができる、と子供たちに言う。トラックナンバーで機械的にわけると
自分たちがうごきにくくなるかもしれないから、そこをかんがえてね、という。
それで、場面を大きく4つに分けてそれから考えていった。このクラスの提案としては
1~4シフカブールカが登場するまで 
5~7おふれから一回目のトライ
8~10もとにもどるイワン、二回目のトライ
11~13さんかいめのトライ
14~15前半:おふれ再び、~イワンをみつけたエレーナ姫
15~17:イワンがぼろきれをとる~最後まで*最後のことばはだれの言葉か?によって、ナレーターではない人物を登場させていう、または”みんなでいう”(Tkj案)かはこれから話合う。

土曜日の3時~5時 合宿実行委員会よろしく!
来週はてくのかわさき工作室で 4時半~6時半「わだつみのいろこのみや」
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.