|
|
|
|
|
新年号
The year of Horse ~午年~
新しい年が始まりました☆ 今年こそは!とだれもが目標を立て、気持ちもあらたに年の
はじめは取り組んでいくのですが、とちゅうで息切れしたり、目標がぼやけてしまったり、なかなか一年を通して継続するのはたいへんなことです。
午(ウマ)年にあやかって、最後まで競走馬のように、目標めざして駆け抜けて、年の終わりに達成感や変化した自分を感じたいものですね!子どもも大人も。
さて、ラボっ子のみなさん、今年はどんな目標を立てたかな?何にチャレンジしたいかな?
ラボの活動の中にはいろんなチャンスがあります。成長するかどうかはそれにチャレンジするかどうかなのです。ともにチャレンジできる仲間とさせてくれるご父母あってこそです。
いろんなチャンスと書きましたが、大きく分けて三つ;物語、交流、ことばです。物語とはもちろん、ラボライブラリーのことですが、世界のいろんな物語に出会うチャンス。出会うためにはまず、家でCDを聴く活動、絵本を見たりやテーマ活動の友を読んだり。
そしてテーマ活動です。するチャンスに観るチャンス。物語は一番太い柱ですね!
交流、これはサマーキャンプやウィンターキャンプの全国的なキャンプから、ファミリーキャンプやリーダー合宿は九州支部のもの、春合宿からパーティ合宿まですべて国内交流です。中高生活動はパーティを越えた大きい子たちだけの交流活動。
それから、国際交流に事前活動。国を越えた人と人との直接的な出会いができるチャンス。
そして、ことばは、ライブラリーを構成する日本語、英語、多言語では韓国語や中国語、
フランス語からスペイン語まであります。物語の中に出てくることばは意味のある血の通う生きた言語です。ラボは言語教育団体ですから、やはりことばの力を身につけたいし、身につけさせたいですね。人のことばを受け止め、自分のことば(日本語や英語)で相手にきちんと発することのできる大人になること。ラボではこのコミュニケーション力を育てようとしているのです。ことばを育むにはこころがともなっていないとダメです。そのこころを育てるのにラボでは物語や、交流を大事にしているわけです。
今年、おかげさまで井上パーティは開設して15年を迎えます。小さかったラボっ子が中高生に成長し、新リーダーとしてバトンをつないで、井上パーティを盛り上げてほしいです。
今年は、初心に帰って、まずこのラボの柱である物語、交流、ことばを中心にし
ラボっ子同士が学びあってほしいし、ご父母同士、テューター自身もラボっ子、ご父母と
学びあってゆきたいです。具体的には、やはりライブラリーをよく聴くこと、テーマ活動、ノート活動も励まします。交流は、外向きにいっしょに思い切って飛び出して行きましょう。
SB,NRをあれこれたくさん歌い、すがたりにもチャレンジしましょう! |
|