|
|
|
|
|
子どもの力を信じて
今年50周年を迎えるラボ・パーティ、本当に息の長い英語教育団体の老舗です(*^^*)
これまでたくさんの子どもたちが社会へ世界へと飛び立ち、各方面で活躍しています!
OGOBがラボママ&パパになり、二代三代ラボっこにつながっている話もよく聞きます。
教育プログラムとしてさまざまな魅力をラボが維持し、試行錯誤しながらも時代に合わせて展開してきたのだなということがわかります。
井上パーティはその歴史の1/3の17年目をやっと迎えるところ。これまでいろんな親子との出会いがあり、皆さまに支えられてここまできました。ありがとうございます!!
開設当初のラボっこのうち社会人1号になったのは、4年前に卒業したTくん、
3年目のK、そしてこの春、Yが卒ラボです。三女のHは韓国で言語学や文化を楽しく学び帰国しました。(ラボにはもどらない様ですが;)
第2世代の現高2のラボっこ5名も長くラボに在籍し、井上パーティをつないできてくれています。高3のMは学業・部活・ラボと両立しこの春東京の大学へ進学します。
幼少期からラボを続け高校生大学生まで在籍するまでには、いろんなチャンスがあり、壁があり波があったことと思いますが、みんなパーティ以外にもキャンプはもちろん、国際交流や地区の中高生ひろば、シニアメイト、大学生活動にもチャレンジしましたね。出かけた先で出会った人の数、体験の量は知れません。親御さんのサポートあってこそです。
0歳から大学生までがいっしょに活動し、異年齢の子どもたちが互いに刺激しあえる場、
国内国外へ向けて新たな出会いのチャンスをこんなにも用意している教育団体も珍しいと思います。
また、世界中の物語や歌を「ラボライブラリー」という芸術作品を通して楽しく、そして
深く知ることができるラボっこたち。英語を勉強として学ぶ前に、心地よいリズムを耳にすり込み、心に響く意味をもった言葉を教養にすることができるラボっこたちは幸せです。
子どもの教育は投資、お金も時間も気もかかります。でも、必ず、かけた以上の成果を
学校を卒業したあとに、必ず見せてくれるということをOBが証言してくれています。
子どもの力を信じて、ラボパーティと交流に送り出してください。CDを流してください。
そしてラボの教育力を信じて、知らないお友だちにもLabo Partyを紹介くださいね! |
|