幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0083806
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ通信Wonderland Labo
 2014年2月号
 2014年3月号
 2014年4月号
 2014年5月号
 2014年6月号
 2014年7月号
 2014年9月号
 2015年新年号
 2015年2月号
 2015年3月号
 2015年4月号
 2015年5月号
 2015年6月号
 2016年2月号
 2016年3月号
 2016年4月号
 2016年5月号
 2019年10月号
 2019年11月号
 2019年12月号
 2020年1・2月号
 2020年4月号
 2020年6月号
 2020年7・8月号
 2020年9・10月号
 2020年11・12月号
 2021年1月号
 2021年2月号
 2021年3月号
 2021年4月号
・ 国際交流【2013モンタナ州引率】
 モンタナ州交流 40年の年月を越えて
Welcome!
シェイクスピアとの出会い 
      ~ロミオとジュリエットに魅せられて~

福岡A地区の中高生年代がパーティの垣根をこえて、4つの幕に分かれて英語だけで
テーマ活動発表を行う『ロミオとジュリエット』、今年でなんと38回目を終えました!物語のいろいろな役にチャレンジすることができ、最多で中1から高2まで5回の出演するチャンスがあります。大道具もなければ、小道具もない、服装はラボTとジーパンです。
(ロミオは黒、ジュリエットは赤のTシャツですけどね)
毎年同じ台本で音楽CDも同じ、なのに飽きるどころか、今年が一番の表現にしたい!と幕ごとに結束し、彼らなりの演出で見ている人をもドキドキさせ毎年新しい感動をくれます。
練習には福岡Aの全テューターが関わり、本番まで彼らの自主的な活動を支えます。私は今年2幕の担当でしたが、幕キャプテンの高2男子は「福岡Aのロミオとジュリエットの発表は誰もが真剣に本気で役に入りきり、誰もがそれを真剣に見届ける、自分を高めてくれる、成長させる絶好の機会です!仲間を尊敬し、たたえあい、信頼も深まります!
ロミオとジュリエットをやってきてよかったなぁと心の底から思います。」とFBに残しています。

どうして、あの年代のラボっこをこんなにも魅了し物語に向かわせるのでしょう?
一つには、シェイクスピアの物語の力。恋愛悲劇をみずみずしい感性で物語を受け止めテーマ活動として劇表現ができること。400年前のローマのことを調べたり、恋愛や死について考えたり、登場人物のことばや心の動きを通して人間とは何かを深めたりします。
それから、タテナガの仲間の存在。中1で初参加のラボっこも仲間との練習をおもしろいと感じ、中2、中3で来年はあの役をやってみたい・・・と希望を持ち、高校生になると大きな役と同時にリーダーとしての役割にもチャレンジするようになります。
もう一つは‘ことばの魔術師’といわれるシェイクスピアの「ことば」の力です。自分が取った役のセリフを自分のことばにするときも、ロミオやジュリエット役のセリフの美しいリズムを聴くときも、その心地よさを英語はもちろん日本語にも感じるようです。中1のAさんは初めてのロミオとジュリエットがとても刺激的だったようで、シェイクスピアの他の作品も読んでみたいそうです。中3のCさん、Mさんはこの活動で一区切り。来年の春合宿で復帰したら「ロミオとジュリエット」が待ってますよ!
        



   6月いよいよ発刊!シェイクスピア作品の新刊
      喜劇『夏の夜の夢』 悲劇「ハムレット」が登場します!

   シェイクスピアは16~17世紀のイギリスで活躍した劇作家です(1564~1616)
日本では信長、秀吉、家康の戦国時代ですね。没後400年たっても色あせることなく、世界中でたくさんの人に読まれ、劇やお芝居、映画などで楽しまれている作品を書いた人、すごいですよね。
英語圏の3大教科書といえば①「聖書」②「ナーサリーライム」③「シェイクスピア」
といわれているほどです。ラボライブラリーでは、ご存じ『ロミオとジュリエット』の他に『ジュリアス・シーザー』が入っています。そして今年ラボ50周年を記念して、
『夏の夜の夢』と『ハムレット』が仲間入りします。

シェイクスピア・・・子ども向きではないのでは?難しいのでは?と思われるかもしれません。他のライブラリーもそうですが、本物を専門家の先生が子どもにも聴いてわかるように、テーマ活動してもっと面白くなるように作られています。もちろん寄り添う大人がいっしょに楽しむこと、仲間と一緒におもしろがることが大事かと思います。
  
シェイクスピアの英語は、習いたての基本英語だけでもかなり読めるといいます。
To be, or not to be, that is the question. (ハムレット)
たしかに日本語に訳すより、英語で理解した方がわかりやすいです。
それから、声に出してしゃべってはじめてその良さが分かります。
Romeo, oh Romeo, what is this word Romeo? (ロミオとジュリエット)
ナーサリーのように、リズムとライムがたのしいセリフでできています。
     Captain of our fairy band, 申し上げます、王様に
     Helena is here at hand;  ヘレナが来ますよ、いままさに。(夏の夜の夢)
  英語はもちろん、今回「夏の夜の夢」と「ハムレット」の演出をすべて担当された
河合祥一朗先生(東京大学教授)の日本語訳もことば遊び好きの私はすごく楽しみです。
どちらの絵本も今回のライブラリーのために、有名な画家が特別に描きました。
とくに『夏の夜の夢』の絵は登場人物、森、夜の色使い
がすてきで、絵葉書や額にして飾りたいほどです。
この夏はキャンプに行くラボっこはもちろん、
パーティ全体で、親子で、合宿でも
『夏の夜の夢』の世界を楽しみたいと思います。
今回のご購入に限り、50周年記念の新刊が10%引き!
その他の推薦ライブラリーと共にこの機会にお手元に。

※参考:『ことばの宇宙』の中の“Labo Library Special”
5回にわたる シェイクスピアに関する特別連載  
            
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.