幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0224422
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
学校の懇談会は確認&学びの場 09月27日 (木)
今までは、パーティと重なると欠席していた学校の懇談会。
親としては出たいものの、パーティを優先していました。

が、色々あって、親として感じることも多々あり。。。
今年からは必ず出ることに決めたのです。
我が子の生活や勉強のサポートをおろそかにして、テューターは
務まらない、とも、改めて思いまして。

今年からはきちんと出るようになり感じたこと。
それは、ラボってとても高度なことを普通にやっているということ。

小5の懇談会で「学年の目標」は
・考えの根拠をはっきりさせて、話したり書いたりすること。
・自分の体験したことをもとに、具体的な言葉で表現すること。
・つなぎ言葉を使って、友達と意見を交流すること。
・学んだことを自分でまとめるノートづくり
・自己肯定感につながる人間関係づくり
とのこと。

この資料をみて「ラボでは当たり前にやってるじゃん!」と、心の中で叫んだのでした。
学び合いは当たり前、テーマ活動では自分の言葉で感じたことを発し、
意見交換もする。
そして、様々な関わりの中でお互いを知り、自分を知り、周りに認められる
事で、自己肯定感も生まれてくる。
そして、リーダーは、その日の活動や意見交換の内容など、意見を纏めて
ノートに記入します。これは、とても高度なことですよね。
初めはだれもうまく出来ません。それが当たり前です。
でも、いつの間にか、見よう見まねで慣れてきて、出来るようになって
いくのです。


テューターとしても、学校での目標などを知ることで、ひとりひとりの
ラボっ子の状況や成長が見えてくるんだなあ、と改めて思ったり。


学校では、学びにくいところを、しっかり学べる(というか自然に学び合っている)
ラボのパーティ活動こそ、全てに繋がっていくのだなあ…と深く感じた一日でした。

ラボっ子達も、ラボだけやっている訳じゃない。
学校での生活も、習い事もある。
そんな、毎日忙しい状況の中でも、仲間同士総合的に学べる場、それが
ラボなんだと思います。

ラボと出会って本当に良かった~♪
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.