幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0394223
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ◆ 2008 AUSTRALIA交流の記録 ◆
 080728 豪・MORUYA通信 第1号 旅立ち
 080729 豪・MORUYA通信 第2号 学校生活
 080730 豪・MORUYA通信 第3号 学校生活2
 080801 豪・MORUYA通信 第4号 ハガキ
 080802 豪・MORUYA通信 第5号 日本語クラス
 080805 豪・MORUYA通信 第6号 優秀賞
 080807 豪・MORUYA通信 第7号 遠足
 080809 豪・MORUYA通信 最終号
 080811 豪・CANBERRA通信 準備号
 080812 豪・CANBERRA通信 第1号 RADFORD 
 080813 豪・CANBERRA通信 第2号 XAVIER
 080814 豪・CANBERRA通信 第3号 RADFORD/Ⅱ 
 080816 豪・CANBERRA通信 第4号 St. Clare's
 0800817 豪・CANBERRA通信 第5号 SAYONARA前夜祭
 080821 豪・SYDNEY通信 再集合
・ ◆◆思い出のラボランド◆◆
 ★2005.夏 サマーキャンプの記録★長文です。
 ★2005.4/29-5/1ファミリーキャンプの報告です
 ★2005.3.30-4.2 スプリングキャンプ2班
 ★2004.5.3-5ファミリーキャンプの報告です
 ★2003.6月ローエレメントコース一挙公開です
 2004.0521-23首都圏大学生コーチ合宿報告
・ ☆2003.10ニュージーランド親子交流プログラム☆
 ★プログラムの予定★
 NZ報告その1(10月13日) いざ出発編
 NZ報告その2(10月14日) Top Kids編
 NZ報告その3(10月15日) 料理とピクニック編
 NZ報告その4(10月16日) マラエ訪問編
 NZ報告その5(10月17日) タウランガ最終日編
 NZ報告その6(10月18日) オークランド編
 NZ報告その7(10月19日) ただいま!編
 ☆AOTEAROAでのひとり言☆
・ 2003 Summer, Tennessee Tales
 ◆インステートスケジュール
 ◆成田ビューホテル 0720
 ◆テネシーでの様子その1
 ◆テネシーよりその2 ラボっ子からのハガキ 
 ◆日本食は美味しい(レシピ公開)
 ◆テネシー報告その3 ラボっ子の様子vol.2
 ◆テネシー報告その4 集合・フェアウェルパーティ・そして帰国(長文)
 ◆テネシー日記(全文)その1. こちらにまとめます。
・ ★☆AOTEAROA通信☆★2005.10.31-11.7ニュージーランド親子交流★
 1>スケジュール
 2>参加者のメールより(長文です)
 3>出発と出会い編
 4>いよいよスタート編
 5>すばらしい体験編
 6>チーズ大好き編
 7>それぞれの土曜日編
 8>さよならタウランガ編
 9>オークランドの夜!編
title.jpg
AOTEAROA通信 その4 10月16日(木)
本日も快調・マオリのこどもたちとの交流だ!編

本日(10/16 木)の報告です。

毎日原則として、9時までにTop Kidsに集合することになっています。
昨日報告したTさんを除く10組が今日も元気に集まりました。
ラボっ子は家の中でもそろそろカルチャーショックから立ち直り、
会うたびに元気になってきたように感じます。

午前中、お母さんチームはこどもたちと別れてショッピングです。
残念ながら数人が別れに失敗してしまい、子連れになってしましたが…

車で10分ほどの海岸沿い(美しいんですよ!海岸!)の Bay Fair Shopping Mall へ出かけ
ショッピングを楽しみました。

さて、残ったこどもたちはすっかり Top Kids になじんでしまい、
それなりに楽しい時間を過ごしたようです。

ホストファミリーの作ってくれたランチボックスに
買い物してきた美味しいもの!をプラスして、
青空と太陽の下で楽しい昼食になりました。

午後は本日のメインイベントです、
バスで15分ほどのところ、PAPAROAにある
マオリのひとたちの集会所(マラエ)へ出かけました。

この場所の様子は、アスペルさんのHP(リンクしています)にも
詳しく載っています(2003 夏の交流)ので見てくださいね。

夏のラボ中高生交流では、中高生年代のマオリの若者との交流でしたが,
今回出迎えてくれたのは5歳から13歳までのマオリのこどもたちでした。
私たち親子交流の小さなこどもたちに合わせてくれたのだそうです。

ちょっと恥ずかしそうだったり、まだ練習中だったりはしているのですが、
急に決めたプログラムにもかかわらず、参加する年齢を考えてプログラムを
組んでくれていたことに大感激の私たちでした。

初めはマオリの世界に入るため(仲間として認めてもらうため)に
はだかのおにいさんが怖い表情で出てきてなにやら大きな声で叫んだり
お祈りする儀式でした。
その次ぎは小さなこども達による歓迎の歌があり、

マオリの人との交流2

ワタクシが皆を代表してグループの紹介をして、全員で「大きな栗の木の下で」
をお礼に歌い、やっと仲間になることができました。

小さな子たちが歓迎の歌を歌ってくれる中、マオリの大きなこどもたちとおとなが
私たちのグループ全員と、鼻とおでこをくっつけながら握手する、
マオリ式のあいさつ(Hongi ホンギ)で歓迎してくれました。
あいさつのことばは<KIOARA キオラ>です。
キオラと言いながらホンギするのですね。

マオリの人との交流5

集会室の中で簡単にマオリの文化やクラフトの話があり、外に出ます。

芝生の上で3グループにわかれてクラップスティック、
ひものついた白い玉を使った遊びとマオリの歌を教えてくれました。

マオリの人との交流1

Ten Little Indian のメロディで日本語でHead and Shoulders…を
かお・目・くち… と歌ってくれました。今日の日のために練習してくれたのだそうです。
<感謝です>

しばらく芝生の上で楽しんだあと食堂に入り、
おやつとジュースをいただいていると、後半のパフォーマンスが始まりました。
女の子たちは白い玉を振りながら歌を歌ってくれ、
男の子たちは、勇ましい戦士の踊りを披露してくれました。

なんだかとても嬉しくなりました。
お母さんの中には感動でウルウルしている人もいましたよ。

マオリの人との交流4

マオリのこどもたちが家に帰るバスの時間が近づいたとき、
ラボっ子に何かやって!というリクエストがありました。

何の準備もしていなかったのですが「幸せなら手をたたこう」を
日本語そして英語で披露しました。
小さなラボっ子も楽しそうに歌いました。
英語になると見てくれていたマオリのこどもたちも一緒に手をたたき、
足を踏んで歌ってくれ、一緒に楽しむことができたのでした。

マオリの人との交流3

観光地に行けば、本物の迫力あるショーも見られますが、
私たちにとっては、それより何倍も何十倍もすばらしい
マオリのこどもたちとの交流になったのです。

次回の親子交流でもぜひ行きたいね!
行かなくちゃ!とお母さんたちと話しました。

あまり忙しいスケジュールにしてはいけないと、
はじめは入れていなかったプログラムでしたが、
次回はきちんとプログラムに入れておきたいと思いつつ、バスに乗リこみました。

さて、Top Kids に4時前に着き、庭で遊んでいるうちお迎えが来て、
皆、ホストファミリーと一緒の時間に戻っていきました。

明日でタウランガも最終日、早いなあ!早すぎるなあ!と思うのですが
また、新しい物語りが紡がれるでしょう。

本日の報告はここまで!また明日をお楽しみに!
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.