幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0269710
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2006、アメリカ留学のひとコマ
現在ページはありません。
・ 2005夏活動
現在ページはありません。
・ 2004,夏活動&交流
 2004、地区壮行会
 2004party壮行会
・ グループ紹介
現在ページはありません。
・ 絵本のページ
現在ページはありません。
・ partyご案内
 木曜Playroom記録
 2007年5月Playroom 水曜日・木曜日
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中国支部 LABO International Awareness Club 09月24日 ()
今年で3年目になりました。LIAクラブ
今年のテーマは、「異文化理解」
80名近い、中国支部の中高大生が集まりました^^

最初はやはりソングバード
ソングバード
フォークソングや、キャンソンで身体を心を軽くしました

実行委員の紹介~
懐かしい顔が見られるのも中国支部行事ならでは~です^^

今年の夏、1年間の留学から帰国した体験談、率直な感想
思い思いの報告がありました
体験談
久しぶりにHの顔見ました,話をすると
カナダのビクトリア大学3年生だと・・・・
見ないはずです^^まだ留学中の彼の話時間があれば
もっと、もっと、聞きたかったです。

H

ランチをはさんで
元ラボっ子、こないだまで大学生コーチで頑張ってた
Yちゃん~
現在JICA国際協力推進員としてカリブ海のドミニカ共和国で2年間
日本語教育に活躍中の彼女のワークショップでした!

最初にドミニカ共和国の話をちらりして~
ドミニカ共和国は、九州一回りの大きさで、人口は800万人
言語はスペイン語。
早速、ワークショップへ・・
まず、じゃんけん!
じゃんけんで勝てると思う人、最初に手を上げたのが私^^
じゃんけんは勝とうと思ってするので、勢いよく手を上げました、
みんな謙虚なんですよね・・・
それから、国の名前
3分間でいくつの国名を書けますか・・よ~い始め
3分間で書けたのは30~くらいでした・・途中でYちゃんが
しゃべりだすと、集中出来ないで話を聞いちゃう私でした
40~くらい書けた高校生もいましたが、
言われると・・あ~あ・・・って感じです、
言葉の数
世界中に言語がいくつあると思うか・・
4択で、
「1000~2000」
「2000~3000」
「3000~4000」
「4000以上」
さあ~どれ?
な~んと約「6000」だそうです
日本語も3つくらいに分類されるらしいです

「世界がもし75人の村だったら」
で、ワークショップ
75名の参加人数で、世界を縮小しました
私は、「アッサラム アライクム」と言う挨拶をする
アジアの女性でした。
それで、グループを作りました、
世界の大陸を、75人に縮小して、その中に入りましたが、
アジアは、狭いので、南アメリカの方に移民しました
南アメリカの人は先着2名までOK!と言う事だったので
合計8名になりました、
次に財産の分配をミルキーで与えられました
南アメリカには8個でした、これをどう分けるか、話し合い
ふたりで1個と言う事に、平等に分けていただきました^^
アフリカの方では、8人に1個と言う事で、じゃんけんで
争っていました・・
アジアでは、全員が持てないミルキーを
日本人ふたりに12個戻して、、と言う事で、「反日」が行われました
みんなミルキーを日本人に投げたのです^^
ワークショップ

縮小した世界の中で、世界を感じたし、現実も感じました


その後、
ドミニカ共和国の話もありました。
国境のすぐ近くに住んでるらしくて
ハイチとの国境の話は、アバウトな国の関係でとても面白い話でした
国境の無い日もあって、無料解放というのか歩行者天国というのか
週に2日間はパスポート無しで通れるという・・お国柄
生活の話では
「かや」の話・・
寝るときに虫が入って来るので毎日1年中してると、私も子供の頃
「かや」を経験してるので理解出来ました^^
タランチュランやムカデ、とかげ、か・・などなど~で驚きです
「電気~電線」の話
お国柄なのですが・・電線を勝手に我が家ひく庶民のみなさま
怪我の無いようにと思いました^^
「食事」の話
ご飯が主食でお肉、豆~野菜・が主流です
「マンガ」の話
日本のマンガが流行ってて「ワンピース」「NARUTO」
アバウトな国でも電気が停電して全部が見れなくても、
日本のマンガがみんな好き!という現実
YちゃN

ラボで育ったYちゃんにとって異文化交流を
とてもわかりやすく話してくれました
日本人は技術はある、レベルは高い→それをどうやって伝えるか
わかっているようで、わからない理解
教えるというのは、マニュアルでは無い

ラボで今やってる活動は、意見を言う時、聞く時の
仲良くなる力、必ず役に立ちます
ラボで得たスキルを役に立たせて、活躍して下さい!!
>>感想を掲示板へ
Re:中国支部 LABO International Awareness Club(09月24日) >>返事を書く
スミティさん (2005年09月25日 08時16分)

早速の報告、ありがとうございます。
私は、広島までの往復が効いたのか、昨日はもうだめ・・・
椅子に長いこと座っていられなくって。

なかなかゆっくり話ができませんねえ
次は一泊研修。またお目にかかれるのを楽しいにしています。
Re:中国支部 LABO International Awareness Club(09月24日) >>返事を書く
りんりんさん (2005年09月25日 13時56分)

お久しぶりです。。腰大丈夫ですか?辛そうでしたね~~
身体が資本のLABO Tutor,お大事にして下さいね・・
楽しいワークショップでしたね^^
是非、こども広場なんかで広げて行きたいな~♪と思いました
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.