SK32
【2009年6月刊】
CD4枚・絵本4冊・テキスト1枚・テーマ活動の友1冊のセットです。
サウンドマークのついているおはなしはクリックすると試聴ができます。
試聴機能について
太陽へとぶ矢
Arrow to the Sun
作・絵: ジェラルド・マクダーモット
聖なる大地をともに歩こう / シアトルのことば
Forever Walking in This Sacred Land / What Seattle said
英語翻案:管 啓次郎
バッファローのむすめ
BUFFALO WOMAN
作・絵:ポール・ゴーブル
とってもすてきな くろいとり
BEAUTIFUL BLACKBIRD
作・絵:アシュリー・ブライアン
生命の女神ドゥルガ
Durga, the Goddess of Life
原作:川手鷹彦/絵:イ・ワヤン・シカー/英語:三輪えり花
日本語 | 神宮輝夫/管 啓次郎/森下美根子/さくまゆみこ |
---|---|
音楽 | 渡辺俊幸/堀井勝美/福田直樹 |
吹込 | 遠藤 好/土師孝也/かとうかず子/峰さを理/劇団昴/Deirdre Merrell-Ikeda/Jeff Manning/Carolyn Miller/Julia Yermakov/ラボ・パーティの子どもたち ほか |
世界各地の先住民族の物語,5作品を収録。
『太陽へ飛ぶ矢』
ネイティヴ・アメリカン、プエブロ族のお話。村に生まれた太陽神の子は、自分の父親を探す旅に出かけ、さまざまな試練をのりこえます。
『聖なる大地をともに歩こう~シアトルのことば』
「われわれのすべてが、この大地の一部なのだ」アメリカ,スクォミッシュ族の首長シアトルが,1854年,白人に土地を譲るときに行なったスピーチ。大地や動物、植物と調和して生きるたいせつなメッセージが語られてます。
『バッファローのむすめ』
狩りが得意な若者は,自然に感謝してバッファローを狩っていました。そこに,バッファロー族の娘がやってきて,若者は結婚するのでした。
『とってもすてきなくろいとり』
昔アフリカで,1羽しかいなかった黒鳥は,ほかの鳥たちを黒い色でおしゃれに塗ってあげました。
『生命の女神ドゥルガ』
「ランダの舞」の舞手だという中村先生を訪ねて、バリ島にきた生徒たち。中村先生の踊る「ランダの舞」を見て、女神ドゥルガの世界にふれ、自分自身を見つめていきます。
1.おはなしの右側についているサウンドマークをクリックします。
2.おはなしのプレーヤーが立ち上がります。
3.プレーヤーの左下にある再生/停止ボタンを1回クリックすると音声の再生が始まります。
音量の調整や全画面表示に切り替えたい場合は右下にある各種ボタンをクリックしてください。
プレーヤーを終了する際は右上のクローズボタンか薄グレーになっている場所をクリックしてください。