セメントをつくろう!!ワフ家1話 |
06月24日 (木) |
|
今日のハリーグループは、ひきつづきワフ家1話。 先週、中3のYちゃんが遊びに来てくれて、かべをのせるところがよくわからなかったとのこと。 先週みんなで話し合って、かべをかんがえてくることになっていました。幼稚園年長さんのSくんが考えてきてくれました。 背景の子二人で手をつないでかべを表現。 なかなかいいです。 今日は、先週できなかった表札を作るところから最後まで動きました。 それぞれ感想を聞きました。それからワフ家1話のお話の中で不思議なところをあげていくとこんな質問が、「なぜヘンリーだけ台のうえにすわってたの?」とKちゃん。 「そうだよ、みんな地面の上なのに。」「最初、アンにペンキぬりたてだから気をつけてっていわれてるよ。」「家の壁にペンキを塗ってたから、そこによりかかったのかも。」「家のところこの辺にすわってたのかも。(絵本の窓のさんのところを指差して)」「そうだよね。そう言うこと考えていくとヘンリーがどこに最初にいたかわかるよね。」と私。
Kちゃんのもうひとつの質問は、「おかあさんがティタイムのときもってきたのは、ビスケットだけかな?」ヘンリーやアンの大好物もあると思うとのこと。先週、バスケットの中身を考えてくることになっていましたが、みんなクッキー(ビスケット)だけだとの意見。それについて疑問があったんでしょうね。私にだけ内緒で、ビスケット以外に入ってたと思われるものを来週もってこれたらもってくるねといっていました。
さあ、来週はどうすると聞くと、砂と水でセメントをつくってみようということになりました。ひさびさの屋外ラボです。公園に4時集合。さあどんなセメントができるかな??
|
|
Re:セメントをつくろう!!ワフ家1話(06月24日)
|
返事を書く |
|
スミティさん (2004年06月29日 12時25分)
訪問書き込みありがとうございました。
ウチもキディ、今日からワフ家です。
2年連続事前活動担当、ご苦労様です。
事前活動、子どもたちがすっごく成長しますよね。それを見られる喜び
って担当者の醍醐味。
私も昨年担当、一昨年サブ担当で、見させていただきました。
キャンプ大山2班です。
ウチにスティ中のこと、中国受け入れのこと、10名以上で参加しま
す。
どの子かな?知らせてくださいな。
|
|