中高大生合宿の実行委員会に参加して |
07月12日 (土) |
|
今日は、秋の中高大生の合宿の第一回実行委員会がラボセンタ-でありました。土曜日の夕方、高大生16名が集まりました。司会進行は、大学4年生のK君。ジュニアひろばでも大活躍でしたが、もう一人の4年生T君と共に彼らの舵取りぶりには、目を見張りました。あらかじめ大学生たちで前回の反省をふまえての今回の目的、下準備、討議内容の検討をし、本日の進行内容を決め、すべて手際も良く、みんなの意見をよくまとめ、充実した内容でした。
帰宅後、夫に話したところ、社会で必要としている能力だね、どこの企業でも求められる人材だと感心し、ラボを高く評価。ついでにと長男の国際交流参加の意見をきくと、本人の意向もあるだろうが、是非、行かせた方がいい。実際に行った高大生に説得させるのもいいとまで。すかさず宇宙飛行士の若田さんの例を話すとますます前向きに。余談で関係ありませんが、そういう夫も今日は久々に夜のニュ-ス番組で登場し、自分の見解を述べておりました。
子どもたちには、しっかりと「ことば」を手段として使える能力を養ってもらいたいと思いました。英語の読み書きの点数がいいだけでは何もなりません。人の意見に耳を傾け、課題をこなしていける力、今日はそんなことを大学生たちから学びました。
|
|
|