バランス感覚をもった人間に |
09月14日 (火) |
|
ラボのテーマ活動で育つものは一体何か?今日はこのことをテーマに様々な意見交換がなされました。 言語力、表現力、コミュニケーション力...たくさんのものがあげられる中、「国際人としてのバランス感覚」ということばを耳にし、これは大切だと深く感じました。ラボでは、ふだんのグループ以外にキャンプや地域、支部で様々な人々と出会ってテーマ活動を創りあげていきます。そうした人との出会いの量が子どもたちを大きく成長させ、いつのまにかバランス感覚のとれた人間へと成長させていると感じています。 たまたま夜遅く帰宅した夫にこの話をしたところ、深くうなづいてくれました。(また一歩、ラボへの理解が進んだかな?ニコッ!)先日のキャラバン隊の大学生達も、今思えば、どんな相手とも話し合いができる感覚を身に付けているように感じました。 国際交流に参加した子どもたちのほとんどが「英語に困らなかった」と言います。彼らは「ことば」だけでなく他のバランス感覚もふだんの活動の中で育っていたからこそ「困らなかった」のだと思います。やはりかわいい子には、たくさん旅をさせた方が良さそうです。
|
|
|