|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
オモクナイの趣味は石あつめ |
10月09日 (土) |
|
木曜日のラボで、ハリーGのMちゃんが
「これ,見て。」と持ってきてくれたのは,小さな四角形のかご。
「もしかして,ハムスターかなんか入ってるの?」と私。
「やだー、ちがうよ。ホラ,これ見て。」と見せてくれたのは、かごの中に
入ったいるオモクナイ。緑色のお布団に寝ています。周りには,いろいろのいろの折り紙で作った石。
ふたには、名前 オモクナイ せいかく せっかち
しゅみ いろいろな石をあつめること
けつえきがた O
すきなたべもの なし
たんじょうび 1月1日午前1じ1分1びょう
とあります。石の説明をMちゃんからうけました。
「~灰岩でできていて~のもようがあって、」とやけに詳しく細かい。
へえ~と感心してみていました。石集めが趣味ね。「でっかいいわでもかるい
かるい」って言うせりふがあるもんね~。ちなみに血液型のOはMちゃんと同じ。すきなたべものは、なしじゃなくて、梨だよ!ですって。
9月からの地区発表会11/23に向けて,取り組んでいる「不死身の九人兄弟」
各グループごとお話を一回始めから終わりまで通して動いています。
先週の第1回合同パーティでは、高校生中心に進めてもらおうと打ち合わせ
をしたあと、3人に任せました。 ソングバードのあと、不死身の九人兄弟
OXクイズやジェスチャーゲーム、だるまさんがころんだ不死身の九人兄弟バージョンなどそれぞれが考えて、ラボっこたちは大盛り上がり。
つぎは、3グループにわかれて、好きなキャラクター(登場人物)
について模造紙に書き、そのキャラクターの出てくる場面を表現して見せ合い.シェアリング。
でてきたのは、仙人,ヒトマタギ(2グループ)
そのあとの、中高生の話合いで、合同パーティの感想,反省。
○×ゲームでまずお話を思い出して、ジェスチャーやだるまさんがころんだ
不死身の九人兄弟バージョンで、キャラクターをはっきりさせてと次に行うキャラクター分析につながり流れがよかった。
場面を動くところもそれぞれ考えてありおもしろかった。
はみでてしまう男の子をどうするか?とか、こういうところは困った,次回はどう工夫しようと話合いができました。まかせてみると,なかなか頼りになります。
今週は、小学生グループは、他のキャラクターについて考えてその場面を表現、中高生は最初から動いてみています。
前述のMちゃんのグループは、一番やってみたいのが、クイタクナイの場面
,小学生の高学年の子が一番やりにくいといってたキャラクターです。
おもしろいですねえ。この感じ方の違い。
そういえば、小6のMちゃんのお話にっきに
「クイタクナイはヒトマタギの次にもてる。」と書いてありました。意外にクイタクナイは人気なのかも。
来週の合同パーティは役決め。いろいろなことがわかるでしょうね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|