幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256059
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
今日のキディ(幼児)クラス 11月19日 (金)
Hi
Hello
TheThree little monky
Skip to my lue
Christmas coming
The First day of chrismas
See- saw margery daw
Peter pan
Good bye
Seven steps(アンコールに応えて)
今日は2度目の見学のKちゃんと、初めて見学のSちゃんが仲間入り。Kちゃんはさすが2回目。今回は最初っから皆とよく馴染んで、声もたくさん出ていました。もうすぐ3歳のKちゃんは日本語もたくさん発するようになっていて、時期もちょうど良かったのでしょうか。英語でも多分英語とは意識せずに、どんどん真似して声が出ていました。SちゃんもHalloween運動会を入れると2回目だったからでしょうか。初めて家にきたにもかかわらず、すぐに仲間になる事が出来ました。今月と来月の歌はChristmas coming と The first day of christmas。今我がパーティはプライマリー発表会と言う年末の発表会に向けて、頑張っている時なのですが、Halloweenも終わったので、やっぱりクリスマスに向けて歌ぐらいはしっかりやりたいのです。
The three little monkeyはワニが出てくるので、ピーターパンのワニを意識して。公園に行くという設定も、ピーターパンがケンジントン公園でベビーカーから落ちたところとひっかけて。公園(想像のですよ)までは最近皆が上手になった、Skipでいきました。そうして、公園のOld man Hatに、Pennyを入れて、Chritmas coming. The first day of christmasを本と手遊びでやって、シーソーをしました。初めての歌なのに、皆集中して最後まで出来て、驚きながらも嬉しかったです。クリスマスまで楽しく歌いましょうね。
ピーターパンはまだ動きがきまっていないところもありちょっと動きが止まってしまったりしましたが、初めて取り組むのにしては難しいにも関わらず、最後まで通せたのはすごかったです。お話はお話の世界でたっぷり楽しめるように。ナーサリーは何度も歌いたくなるように。一週間に一度のパーティで、残りの6日間を楽しく英語に触れられるように、そんなパーティにしたいな。と、思っています。Sちゃん、Kちゃん、また次も是非遊びにきてくださいね。お待ちしています。
Re:今日のキディ(幼児)クラス(11月19日)
ロージーさん (2004年11月23日 11時27分)

 ご無沙汰しています。
 楽しいパーティされてますね!!
 うちもそろそろクリスマスの歌やりはじめようかなー。
 「ピーター・パン」もがんばってね!
Re:Re:今日のキディ(幼児)クラス(11月19日)
ハッターさん (2004年11月25日 05時47分)

ロージーさんへ
こちらこそご無沙汰しています。
なんか、頭の中だけ忙しくて、何をしているのか
よくわからいような毎日です。
でも、やっと全員が動きだした感じがしてきました。(遅いかな?)
昨日のパーティでは、全員楽しんでいて見ていて嬉しかったです。
皆の生き生きとした顔や、言葉が、だんだんテーマ活動に力を込めていって
くれているような、感じです。(ちょっと言い過ぎかな?)
楽しみにしていてくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.