幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256074
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
合宿に行ってきました。 11月30日 (火)
あっという間に日が過ぎて、日記の更新も滞っていましたが、元気に合宿してきました。今回は、もちろん『プライマリー発表会』に向けてです。
残り後3週間で、いいかげんに火がついて欲しいところだったので、ちょうどいいタイミングだったかも知れません。
場所は、今年の夏にも地区合宿でお世話になった、鴨川青年の家。
マーメードラグーンなので海の近いところという事で選んだわけですが、
天気もとっても良くて、海がきれい。最高のロケーションでした。
海に散歩に出かけると、男の子が「ボク、この海本当の人魚の海に見えてきた、本当に人魚がいるんじゃない?」と、言ってきた。(T密かに感動)
自然に、皆が「俺あの岩くらいだと思うよ、海賊岩」「あっちくらいじゃない?」「岩に波がぶつかる感じって、あんな感じだねきっと」と言う会話になっていました。(鴨川を選んで良かった~)

まず、1日目。それぞれの目標を言ってもらって、開始。
2年生の男子、途中で「石鹸があるか心配になった」と、テーマ活動から抜けました。T「なんで、途中でぬけるの?」なんて言いながら、心の中で
「この場面でこの子にとってお話の中にいる理由がないんだなあ」なんて、
思っているものの、ここのところずーっとこの場面でてこずっている。
ウエンディーや、ピーターが海賊岩へ到着するところだ。海賊役の皆が、どうしようか、表現が決まらない。。最初は岩になっていたのだが、どうにも動いたり、寝転んだりで、岩になれない。それじゃー動く物でという事で,風にして見たけど、何かわかりにくい。という事なのです。まだまだ続く海。
ここが決まらないと、なかなか他の場面に移れない子供達。
そして、最後のワニの場面になってしまう。
ワニはずーっと子供達がこだわっていただけあってなかなかかっこいい。子供達も皆タイミングも外さずに作る。と、こんなで午後も練習。ただ、本当に集中力っていう言葉が頭の中を回る。限界なんだ。きっと。この子達の集中力。
それでも、集まって話しをしたりすると、今まであまり意見を言わない子でも
結構意見を出してくれた。それから、夜はお楽しみ会。
リーダーが企画してくれたげーむの数々。すっかり童心に帰って、私も楽しんでしまいました。
そして、2日目は午後近隣パーティのSパーティの大学生が支援に来てくれて、またパワー復活の子供達。喧嘩もしたけど、最後はいい感じになりました。ちょっと、注文を受けていじけてしまったHも、最後は笑顔を見せ、
昨日の夜は、またやる気を出して、CDを真剣に聞いていました。
もっと書きたい事がたくさんですが、寒くなってきたのでこの辺で。
今風邪引くわけに行かないので。。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.