幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256090
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
合宿2日目続編 12月01日 (水)
読み返してみたら、すっご~く暗いところで終わってました。
いえいえそれから、急に抜けてた子達が自分で考えた岩を作り
他の場面も、色々やってみて、ステキな表現も大分出てきたのです。
背景をやっている時も楽しそう。あとは、言葉だけ。日本語は皆本当にCDと
同じに言えているので、なんとかなりそうな。。です。

ところで、3歳の娘が急に「Tinker bell go away.って言ってティンクがいなくなるところあるでしょう?あそこ、ウェンディは、あれ?どこにいっちゃったかな?ってすると思うんだけど。。した方が良いと思うよ」と、
言ってきた。だれも、そこのところは何も言っていなかったのに、Cのイメージでは、きっとウエンディがティンクを探すんですね。ちょっと、驚きました。それに、字は全く書けないのですが、一生懸命に細かい彼女なりの記号でお話日記に×のような文字を何行も書いて持ってきて、「あのね、こういう風にすればいいピーターパンになるなとおもって皆のする事書いたの。書いてあげたからね」と言って渡された。読めないのが何とも悔しい。もしかしたら、良い事書いてるかも。。なんて思ってしまう。
Re:合宿2日目続編(12月01日)
Basshiさん (2004年12月01日 23時42分)

娘さん、天才ですね。。。
きっと想像通り、何か良い事書いていらっしゃるのでしょうねぇ。

いつも数歩先を歩んでいらっしゃるハッターさんに、教えて頂きたい事は山ほどあ
ります。
子供達がテーマ活動を作り上げている様子、日記を拝見しながら想像し、楽しませ
て頂いております。
風邪をひかないように、お身体ご自愛くださいますよう・・・
またお目にかかれるのを楽しみに、陰ながら応援しておりま~す♪
Re:Re:合宿2日目続編(12月01日)
ハッターさん (2004年12月06日 00時11分)

Basshiさんへ
書き込みありがとうございます!!嬉しい。
>娘さん、天才ですね。。。
きっと想像通り、何か良い事書いていらっしゃるのでしょうねぇ。

いつか、公開しますね娘のノート。一生懸命書いていて嬉しいけど、
「早くこれを皆に読んであげて」と、いわれた時の私の顔が想像できると思い
ますよ。読まないと怒られるし、読んでも「違うでしょ!」なんて、怒られる
し。。。でも、これが私達には読むのは難しいとは、読めないとは、言えない
し。。でも、楽しくてもったいなくて、文字をまだ教える気にならないの。。
でも、そろそろよね~。でも、もうちょっとあ・と・で。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.