幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0565380
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 ★年次表彰
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
 2025『十五少年漂流記』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 2019『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2025 SUMMER
 夏休みの課題2025
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ★金曜日 Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 Kiddy & E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 金曜日Playroom Class
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
キャンプマジック! 08月08日 (金)
 キャンプを終えた2日後のパ-ティでは、皆、それぞれのロッジでの楽しかった思い出を胸に、元気にSongbirdsⅡやキャンプソングを歌いました。『ノアのはこぶね』のテ-マ活動もキャンプ前とはみちがえるほど、元気にとり組み、一生懸命に演じる姿に、あらためてキャンプマジックを感ぜずにはいられませんでした。
 今年は、SongbirdsⅠも例年よりもたくさん取り組め、中には21曲とり組んだロッジも。SongbirdsⅡも丁寧な導入があり、シニアが実物のCOTTONを見せてくれたロッジも。シニアの方々も本当によく頑張ってくれたと思っています。
 例年通り、初日、屋外ステ-ジでシニアたちが英語だけで発表を見せてくれました。ロッジでも大いに語って下さり、子どもたちを引っ張っていってくれました。みんなとゲ-ムやキャンプソングを楽しんでいるうちに、すっかりうちとけて、元気にテ-マ活動に臨むことができるこの勢いは、なかなかふだんのパ-ティだけでは、得ることのできないエネルギ-です。
今年初めて参加したメンバ-6名(年長~小4)も、みんな「楽しかった!」といって無事、帰宅。アメリカの高校生のホスト役の高校生が通訳している様子をみて、驚いたという感想も。皆、それぞれご成長されたことでしょう。
 ひとつのロッジが家族のようになる。。。。これは参加した者達しか実感できない、貴重な体験です。たった4日間ですが、子どもたちの体の中には、目には見えない温もりが残ります。キャンプから帰宅した夜
に電話がなり、息子が換わると、なんと同じロッジで友達になった岐阜県のラボッ子から。ウインタ-キャンプでの再会を誓いあっていました。
 今回、参加できなかった方も、来年は是非、子どもたちに体験させてさし上げて下さい。この温もりはホ-ムスティなどの国際交流でも生かされます。
Re:キャンプマジック!(08月08日)
keikoさん (2003年08月18日 14時19分)

本当にそのとおりですね。キャンプから帰った後は、ノリがよくて、あれこれ
話すこともいっぱいですね。
おともだちがたくさんふえたことでしょうね。
Re:キャンプマジック!(08月08日)
サンサンさん (2003年08月22日 07時26分)

ご訪問ありがとうございました。

キャンプでの出逢いって、ほんと素晴らしいですよね。

子どもたちの心を変えてくれる。

毎年、どの班でも。。。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.