幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256085
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
嬉しいOR困る? 反抗期? 02月14日 (月)
土曜日は3歳になったEちゃんと、ちーと、ひろの3人でのクラスでした。
このところお気に入りは”てぶくろ”。部屋に入るなり、てぶくろ!。
「嬉しいなあ、じゃあご挨拶の歌を歌ってからね」と言ったものの、
もうてぶくろがやりたいEちゃんは、「わーてぶくろ!」と、泣きまくっていた。それでも、Helloを歌ってから『てぶくろ』をやりました。なんと、3回。他のものは全くやりたくなくて、お話の合間に「じゃあ、ウサギさんの動きもちょっとHop Rabbitをやって練習しようか?」とやろうとしましたが、全く受け付けず、泣きまくって反抗しました。今日は何が何でも『てぶくろ』
の日なんですね。お母様は「このごろわがままで。。」と、ちょっと困った様子。でも、今回はEちゃんの意見を受入れて、『てぶくろ』に、浸りました。
あきるまで、やってあげるのもいいかな。と、思ったからです。
歌はまた、次の回でやればいいもんね。ラボに関する事だから私的にはそういう日があってもOK.何回も繰り返す中で、CやHも工夫をして役を変えたり、英語も言ってみたりしていましたしね。Eちゃんもお話を楽しんでいる姿が可愛くて、楽しかったです。ただ、他のラボッ子もいたとしたら、どうでしょう。その時はEちゃんとしては、我慢しなくてはいけなかったりで、嫌な思いをするかもしれません。でも、それって必要かもしれません。
それが、グループ活動の良さかもしれません。
どうしてもいう事を聞いてくれない反抗期。お母さんと,自分が違う個人だと
認識する時期。その発達段階で次のステージ?に行く為に、それそうとうの
エネルギーを必要としているようにも感じます。
自分の子供が小さい時は(3人目で進行形ですが)他人、本人に危険が及ぶ時は絶対に譲らず叱る。と、決めていました。あとはゆるやか(いいかげん?)。嫌な事は嫌だと言い続ける。嬉しい時は思いっきり一緒に喜ぶ。毎日の子育ての中で、叱り過ぎたかな?と、思ったらその事とは関係ないところで思いっきり可愛がって自分でつじつま合わせたりして..。

人によって様々だと思います。この事は,許せるけど、この事は許せない。
自分に向き合ってそれを分けてみるのもいいかもしれません。なぜ許せない事なのか?本当に自分が子供の為に良くない事だから許せないのか?他人の目があるからその人の手前怒るのか?たいてい後者は上手く子供に響かない気がします。

帰りに、そういう時期なので、他のクラスの幼児グループも泣いたりする事は、毎回のようにあります。でも、グループ故に自分と違う意見が出て、
それをどうしたら仲良く活動できるか考えて、解決して。そういう繰り返しは
必要ですよ。と伝えました。相手がいないと、けんかもできない。
子供は子供同士でしか教えられない事って、たくさんあります。
かくいう私も、偉そうな事は言えないですけど、まだまだ子育て奮闘中ですから。。でも、親も子供も、いろいろな人とコミュニケーションをとる事で、得られる事は、大きい事を感じています。
Re:嬉しいOR困る? 反抗期?
やめぴさん (2005年02月14日 09時28分)

 Eちゃんは、ステキなお話にめぐりあえたのですね。きっと! ハッターさ
んが機転をきかせて、お話だけをやったのは、いいのではないでしょうか。で
も、きっと毎回…というワケにはいきませんよね。ここがテューターの悩める
ところなのでしょうか。
 子どもはイヤな思いをしても、忘れるのは早いモノと思っています。ぜひ、
たくさんの人と会うことで、いろいろ(イヤなことも含めて)経験していって
ほしいな。。。と、思います。もちろん、ラボでは、イヤなことよりも楽しい
ことのほうが多いですけれど! 
Re:Re:嬉しいOR困る? 反抗期?
ハッターさん (2005年02月16日 11時04分)

やめぴさんへ
> Eちゃんは、ステキなお話にめぐりあえたのですね。きっと! ハッターさ
んが機転をきかせて、お話だけをやったのは、いいのではないでしょうか。
→書き込みありがとうございます。
誰かにそういって欲しかった!って感じかな。多分このこのお母さんも悩んでおられると思
うのですが、それもず~とではない事も分かって欲しいなあ。と思ってるんです。
一人のうちは、毎回でも、いっそ英語で素語りしだすまでやっちゃおうかなって思った
りしてます。相談しながらですけど。。一緒に悩めば、悩みも半分かな。
Re:嬉しいOR困る? 反抗期?(02月14日)
みーやさん (2005年02月16日 11時49分)

 まあ、なんて羨ましい。そんなにどっぷりお話にはまってくれる子、ウチに
も一人ほしいです。パーティの中には何人かいるんだけど、「ウチの息子さん
2名」はどちらかというと冷めてるので、どんなお話でも、気に入ってるの
か、いないのか、親の私にもよく分かりません。Eちゃんのように、ストレー
トに表してくれたらどんなにいいか、と思います。「反抗期」とは関係ないと
思います。
Re:Re:嬉しいOR困る? 反抗期?(02月14日)
ハッターさん (2005年02月17日 01時28分)

みーやさん
> 「反抗期」とは関係ないと思います。
----------------------------
ありがとうございます。あー迷いながらも書いてみて良かった。
そうですよね。反抗期とは関係ないかもしれませんね。
いい事ですよね~。
おかあさんの、「この頃~。。」っいう言葉と、年齢的に反抗期と結び付けて
しまったのかも。はやくEちゃんに会いたくなってきた!(決して決して気が
進まなかったわけではありませんよ)猛烈に会いたくなってきたと言う意味で
す。せっかく、出会った大好きなお話。一緒にたっぷり楽しませてもらおう!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.