幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256078
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ASK.MR.BEAR大好き 03月12日 ()
幼児クラスで取り組んでいるASK.MR,BEAR.
皆お母さん役がやりたくて、今のところ全員がお母さん。
全員が「お母さんじゃ発表のときどうするの?」
と、保育園でも発表会経験のあるYちゃんは気にかけてくれるのだけれど、
でも、皆お母さん。でもこのお母さん達、本当に優しいんです。
見送ってくれながら「気をつけてね、待ってるからね」
と、声をかけてくれて、くまに会いに行くところでは一瞬
皆何かになってて”no,私はごめん”と、言っておきながらも
「くまに会いに行くの怖いでしょう」と、お母さんのまんま
なのだけれど、ついてきてくれる。そして、くまの場面になると
「早く、くまになって!」と、私を追いやり皆ダニーになっている。
嬉しそうに家を一回りして帰ってくると、ダニーからお母さんに変わり
お母さんっぽい顔で、ダニーを待っているのです。そして、”Is it an Egg?
たまごかしら?”などと、お母さんをやって、Bear hugの場面になると
急いで、本物のお母さんの胸に飛び込むのです。
毎回、違った物になるけれど、間違いなくいつもASK.MR.BEARの
世界で、たっぷり遊べる子供達。今、この時期に、このお話に出会える
喜びを感じます。幼児のこの想像力の、豊かさと自由さを、大切にしたいです。
Re:ASK.MR.BEAR大好き(03月12日)
サンサンさん (2005年03月12日 06時38分)

プレイルームでやったばっかりなので、日記、楽しく想像しながら読み
ました。

子どもたち、自由奔放でいいですねぇ。

いろいろな物に自由になれるから、ラボのテーマ活動はいいのですよね
ぇ。
Re:Re:ASK.MR.BEAR大好き(03月12日)
ハッターさん (2005年03月12日 23時20分)

サンサンさんへ
ご訪問ありがとうございます。
>子どもたち、自由奔放でいいですねぇ。
→本当に、自由自在にお話の中で遊べるってすてきです。
なんだか、とっても幸せな気分になれます。
これが、小学生になってしまうと、成長の過程で仕方ないのかもしれませんけど、
やっぱり現実とのからみから、こんなに自由奔放にはいかなくなりますよね。
ちょっと、難しさを感じてます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.