幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256074
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
娘の涙~陸上かラボか 04月15日 (金)
いよいよ、今年も陸上の練習の時がやってきました。
昨年は、ラボの日だけ休んで帰っておいでね。という私の言葉を
素直に聞いてラボをやった娘でしたが、去年練習で皆勤の子だけ、
大会の応援に連れて行ってもらえる事が、とっても羨ましく
行けなかった事が悲しくて泣いた娘は、当然休まず陸上に出たいわけです。
もちろん気持ちはよ~くわかる。(私は運動系で、ばりばりキャプテンとか
やっていた人ですから。。)でも、選手になれないから皆勤狙って
応援に行きたい!という事の為だけに、他の物を全部諦めて陸上の練習、
というのは、どうなんだろう??
ラボの為に他の事は何もするな!なんて言う気は全くない。けど、
陸上やりたいならどっちも頑張って欲しいという気持ちはあるのです。
その時、その時で自分で選択しながら、両方頑張って欲しい。
練習に出られなかった分他の日に頑張ったり、ラボに出られなかった分聞込んだり、
ちょっと酷なのかも知れないけど、自分の意志をしっかり持って
冷静に判断して欲しいなあ。。
自分は判断誤って、怪我していても練習に出て、今でも膝に爆弾抱えている
ような状態なんだもの。。今思えば、休みますって言えば良かったのに
自分で自分の体の事は責任を持つべきだったのに、「歩けるじゃない」
の、ひと言に無理して練習に出てしまったんですよね。やっている本人って
でも、そういう事分からなくなっちゃうんです。それがすべてになっちゃって。
ちょっと、遠くを見る時も必要な事が、そのうち分かるようになって欲しいけど、
同じ轍を踏むのだろうか。。ちょっぴりそんな事考えてしまいます。
中学生や高校生なんかになったら、もっとシビアになってくるんでしょうね。
どっちも頑張った談が、聞きたいなあ。。
Re:娘の涙~陸上かラボか(04月15日)
みーやさん (2005年04月25日 18時49分)

 ウン十年前の自分の事のようです。私も陸上と両立出来ずにラボを去
ってしまった一人です。あの頃の私は、何でもちゃんと出来ないと嫌
で、中途半端がいやだった。「若い。純粋。」なんですね。心の余裕も
ないしね。今は、「世の中、そんなに何でもスッキリ完璧なんてあり得
ない。中途半端な事だらけ」であることを知っています。真っ只中にい
るときはいくら言われてもピンと来ないんだよね。今からふりかえれ
ば、もっとしぶとく、悪あがきでも何でもしてもよかったのになあ、と
も思います。でも、結局は自分で選んだ事だから、あまり後悔はしてい
ません。

 それにしても、皆勤しないと応援に行けないというのも、どんなもの
でしょうか。もし、変だと思うならば顧問の先生に言ってみるとか、他
の条件を提示して交渉するとか、いろんな方法があると思います。その
際も親が先に立って口出しするのではなく、まずは子供自身に行動させ
るのがいいと思います。
Re:娘の涙~陸上かラボか(04月15日)
みーやさん (2005年04月25日 18時55分)

 さっきの書き込み、どっちも頑張った談じゃなくてごめんね。
ラボを辞めちゃった話なんか、聞きたくないよねえ。
削除してもいいからね!
Re:Re:娘の涙~陸上かラボか(04月15日)
ハッターさん (2005年04月26日 00時34分)

みーやさん
> さっきの書き込み、どっちも頑張った談じゃなくてごめんね。
ラボを辞めちゃった話なんか、聞きたくないよねえ。
削除してもいいからね!
----------------------------
そんなあ、コメントいただいてうれしいですう。
みーやさんはそれでも陸上をやり抜いただけの事、選んだだけの事を
ちゃんと結果として残したんですから、それで去ったというより、
それまでラボをやって楽しんで、またラボを伝えようとしてくれている
ということだけで、十分です。削除しません!!

確かに、先生に言ってみようかという事も考えたんですけど、
皆勤で頑張った子にご褒美あげたい気持ちもわからないわけでもないし。
そんな事言う人がいても、結局自分の意志をしっかり持てるように訓練してると
思うか?なんて夫とは話してます。でも、やっぱりどんなもんだろう?
と、思いますよねえ。。なんか、どんなもんだろう?って言ってくれる人がいただけで
ほっとしました。
娘は結局、ラボは自分にとって一番大事である事を
表明してくれて、ちょっと早く抜けさせてもらって
帰ってくるという方法にしてます。
私としては、確かに子供はそのただ中にいる時には
陸上命!とか、バレー命とかなっちゃうとそれだけが大事な気がしちゃうけど
大人として、ちょっと遠くを見させてあげて、ラボは切り捨てずに頑張れる
ようにしてあげたいと思うんです。私はラボは英語のみでなく、物語経験という
とってもすてきな心の栄養をもらえる場所で、生きる力をもらえると思うから。
高校生の時に部活がらみで、信じていた部員皆で無視されたりの経験が
あるけど、顔を上げるのもつらかった時に私を助けてくれたのは、
部活や陸上で培った体力や根性ではなく、大好きな本だったから。
Re:Re:Re:娘の涙~陸上かラボか(04月15日)
みーやさん (2005年04月26日 09時31分)

ハッターさんへ
 自分が体育系のテューターだから、つい「部活命!」も捨てたもんじ
ゃないと思ってしまうのかも知れません。成長期の真っ只中にいる子供
たちが思いっきり身体を動かすことはとても大事なこと。ラボは非常に
バランスの取れた素晴らしい教育プログラムだとは思うけれど、さすが
に運動面は弱いですよね。それを補う意味でも、自分の子たち(男2
人)も中学生になったら、ラボと運動部の両方をやってほしい。だか
ら、日々のパーティの活動も、部活と共存できる範囲を越えないように
心がけたいと思っています。「共存」というのは、両方が完璧というこ
とではなくて、お互いに妥協できるところは妥協し合い、譲れないとこ
ろは譲らないということ。それと同時に、運動部にありがちな習慣とい
うか、「どんなもんだろう?」という事柄にも疑問をぶつけるなどし
て、我が子が部活とラボの両立が出来るよう親として応援したいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.