幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256067
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テーマ活動大会!25周年記念イベント 05月02日 (月)
今回は私にとって初めてのテーマ活動周年記念の大会でした。
25周年イベントとして午前と午後に各パーティのフラッグ行進と
全体で踊り歌う時間があり、生バンドと生歌うお姉さんお兄さん
と一緒に『ひとつしかない地球』と午前は『Today is monday』
午後は『Rock my soul』を会場の皆で大合唱しました。
フラッグ行進は各パーティから代表2名ずつ舞台に上がり
披露しました。規定は大きさだけで、あとはそれぞれのパーティで
考えて作られた"パーティフラッグ"どのパーティの旗とて同じ物はひとつもなくて
アイデアもそれぞれ個性的。ラボパーティってひとつとして同じパーティがない事を
物語っていました。それぞれのフラッグを自慢げにもって行進する子供達。
パーティフラッグを作りましょうと言われたときは、できるかなあ?と
心配だったけど、作ってみたらとっても楽しかったです。うちのパーティは
それぞれ好きなお話も入れようという事になったので、「○○君西遊記好きなんだ!」
とか、「今度このお話もやりたいねえ」などと、話しをしながら作る時間は、とても
ステキな時間になりました。材料を選ぶ為にパーティのお母さんと一緒に買い物
に行けた事も、嬉しかったです。欲を言えばもっとじっくり、他のパーティの
フラッグもひとつひとつ見たかったな。
来年はラボ教育センターができて40周年。
皆の心に残り、それぞれのパーティのステップアップにつながり、社会にも
ラボのやっている事をアピールできるような周年行事ができるといいなあ。
企画をとにかく出してみましょう!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.