幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245007
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2005初夏ファミリーキャンプに行ってきました 05月03日 (火)
4月29日から2泊3日のファミリーキャンプに家族で参加してきました。
ファミキャンに参加するのは2回目。

初日、東京では30度近い真夏日だったのに
軽井沢を過ぎて25度。
すごしやすいわぁ~とワクワクしていたら
着いた黒姫は9度っ!さっぶ~~~(><)
小雨が降る中「ジャンバーにすればよかったぁ」と後悔しながら
フリース姿で開会式が始まりました。
大学生のシニアとスタッフ達による「おむすびころころ」の発表を見ているうちに
気持ちはポカポカしてきてキャンプモードになっていきました。

ロッジ活動ではSBをしたり、紙で作ったおにぎりを転がしたり
子供達はもうすっかり仲良くなって はしゃいでいます。
ラボッ子同士、友達になるなんてチョチョイノチョイなんだからすごい!
興奮さめやらぬ子供達を寝かせてから 親達は夜の部へ。。
ママさん&パパさん達もすっかり仲良くなりました。
お酒の力ってすごいっ?!

2日目は晴天! 半そででもいいくらいの陽気でした。
午前中から早速外にでて おむすびころころの世界を探検です。
5箇所あるポイントをロッジごとに自由に回りました。
みっちゃんがいたバイカル1は 
おむすびを転がすコーナーと
ねずみの迷路と
お餅つき に参加しました。
その他には おむすびコロコロの歌を歌うコーナーと
ネイチャークラフトのコーナーがありましたよ。

それがすむと今度はラボ汁作り。
ママさんと子供は材料の下ごしらえ
パパさんは火おこしと 分担して準備しました。
たっぷりできたラボ汁を みんなで外で食べました。
ほんっとに美味しかった~♪

片付けの後は 野外活動。
娘のCとトム(家の旦那の愛称です)はラボランド探検に参加したそうです。
終わった後はたろう丸から借りた 水鉄砲でビチョビチョに遊んでました。
私は下の息子と すっかりお昼寝タイム。
普段は寝ても1時間のMが よりによってこの日は2時間半も寝てくれて
一緒に寝ていた私も起きたらすっかり4時。。
何にも参加できなかったので せめてコーラス隊には入ろうと
いそいでたろう丸本部前へ行きました。
そこでおもちゃのチャチャチャとひとつしかない地球の手話を教えてもらい
ロッジへ戻ってみんなと練習しました。

夕食の後は姉妹ロッジ交流会。
一緒にSBをやって キャンプファイヤーの時に披露する
おむすびころころ体操をみんなで練習しました。

そしていよいよキャンプファイヤー
トーチ隊によって点火された炎は天まで届く勢い。
2歳のMは「すごい。こわい。すごい。こわい。。」とず~っと言ってました。
キャンプソングの後、コーラス隊によるおもちゃのチャチャチャ。
そこでなぜか ねずみの耳と鼻をつけた トムの姿が。。
「ちゃちゃちゃくんで~す♪」としっかり音頭を取っている。。
前回のキャンプの時に
キャンプファイヤーで 鬼のパンツ の音頭取りをさせられ、
「おれ、こういうの向いてないわ。。」と言っていたのに。。なぜっ?!
長い付き合いを経て結婚したけど、こういうのが苦手だったはずのトム。
それが前回 勢いに任せてやりとげ、
やっぱり向いていないと思ったんだけど 今回またやっちゃった・・
実は向いてるんじゃん?!と今回は思ったかもしれない。
今回もまたしっかりとやり遂げてしまった。
炎を囲んで 各ロッジごとに ころころダンスを披露して
ひとつしかない地球をみんなで合唱。
小さい子が 小さい手を一生懸命動かして歌う声に ウルウル。。
体も気持ちもあったかくなる キャンプファイヤーでした。

楽しい時間はあっという間。
いよいよお別れの日になりました。
ラボを続けていれば 必ずまた会えるっ と言い合ってさよならしました。

明るく元気で優しいシニアに出会って、
ラボのことを本当に理解して下さっているお母さま達に逢い、
たくさんの仲間をつくった子供の笑顔をみて
キャンプに参加してよかった。
また絶対に来ようと思いました。

夜中2時過ぎまで ラボのことを語り合った時間は
私にまた元気をくれました。
あんな、永田ママ、あやママ 本当にありがとう。
私 テューターがんばります。
こんな素敵な体験ができるラボのことを
1人でも多くの子供達に知ってもらえるように。
もう5月のMSも頑張るぞ~~
Re:初夏FCレポート ・ ・
uezieさん (2005年05月03日 22時58分)

(爆笑)トムさんによろしくお伝えください。
写真を撮ったほうは、よい写真が撮れたと喜んでいるんですが、
写されたほうはいかがなんでしょうか。

データでよろしければ差し上げますので
メールでご連絡ください。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.