幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245003
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
麻生サークル祭での発表会 05月23日 (月)
昨日、同じ神奈北地区のOパーティの発表会を見てきました。
Oパーティは私が現役時代からすでにある、大先輩パーティです!
O先生がわざわざ自宅に、このフェスティバルのチラシを送ってくださったので
パパも引き連れ、家族みんなで行ってきました。

会場は新百合にある麻生区民センター内の大ホール。
そこの舞台で、幼児&小学生による(PRもいたかも?)SBとNRの発表と「太陽の子パエトン」
小学1年生のMちゃんによる「へそもち」の素語り
中高大生による「平知盛」が発表されました。

SBとNRでは みんなとても大きな声で楽しく発表していました。
歌に力をいれるあまり、直立不動で頑張っている子もいましたよ♪
自信をもってやっている姿に おもわず顔がほころんでしまいました☆

「太陽の子パエトン」も堂々とした発表でした。
台詞もナレーターもしっかりはいっていて
小学生の立派な態度に、幼児もしっかりついていっていました。
ホント、小学生以下の発表とは思えない感じ!
舞台全体を使って動いていたので 実際の人数よりもず~っとたくさんいる感じがしました。

そしてMちゃんの素語り。
もう これは圧巻!!
その場にいた人 み~んな同じ感想ではないかしらん?!
堂々としていて、声も大きく、語り口調もCDのまんま。
一体 何度聞き込みをしたのだろう?
一体 どれくらいの練習を積んだのだろう?
終わった後の 会場から湧き上がった拍手。
なんだか 自分のことのように感動して ウルウルきちゃいましたよ~。
ホント 鳥肌ものの発表でした。
(独り言: 素語りを聞いて鳥肌が立ちウルウル来たのは2回目。
      前回はサンサンの20周年記念発表会で聞いた「幸福な王子」
      あれもすごかった~~)

最後は中高大の「平知盛」
さ・す・が と言ったところでしょうか。
馬に乗って戦っているところでは
力強い足音とともにこちらにもその迫力が伝わり、
知盛の心情を現す場面では
重さ、つらさ、悲しみといった感情が会場をシ~ンとさせるくらいの緊張感でした。

それにしても あの素語り すごかったなぁ~
思わず 隣に座っていた 同じ年の娘の顔を見て
「家だって 頑張ればできるわよねっ!」と自分に言い聞かせてしまいました。
本人も影響されたらしく、その日のお風呂Timeでは
覚えたての「くまがり」を(言えるとこだけ)元気よくパパに聞かせておりました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.