幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256092
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
コールデコットの絵本 05月31日 (火)
言葉の宇宙の吉田先生のコーナーを読んで、まずは吉田先生の著書を何冊か読み
やっぱり欲しいと購入した16冊。子供の絵を見る目はすごいですねえ。
どのクラスもThis is the house that Jack build.はこの本から入りました。
どの年代の子も釘付けになって見ていました。
あの本面白いからもう一回!なんて声も。すでに皆、言葉では聞いた事はもちろん
暗唱できる子もたくさんいるのに、何度見てもおもしろいみたい。
夜の読み聞かせでは、その16冊の中のBaby buntingを読みました。
最後のページにお父さんが買って来たRabbit skinのコートを着てお母さんと
お出かけしてる子供をウサギがじっと見ていて、子供もウサギを見てるページ
がありますが、皆さんどう受け取られましたか?
4歳の娘は「おかしいなあ、ぼくらのなかまにみえるのに。。なんかちがうなあ」
とウサギが言ってる。
9歳の息子は「あいつ悪いやつだなあ。仲間をあんなにしちゃったんだな」これもうさぎ
10歳の娘「気をつけなくちゃいけないなあ」とウサギ
といいつつ、何だかやっぱり気になってもう一回読んで(見て)
みたくなるみたいです。
息子はその翌日、あの昨日の面白い本もう一回読んで!と、言いました。
パーティの皆で見る事が出来ればと、思い切って購入しましたが、
良かったなあと思っています。
Re:コールデコットの絵本(05月31日)
Hiromi~さん (2005年05月31日 20時54分)

 始めまして!タイトルからきました。

北関東支部では昨日、一日広場で、吉田新一先生の講演会がありました。スラ
イドを使って、ことばの宇宙に掲載されている事のほとんどを話して下さいま
した。もちろんもっともっとたくさんのこと。絵を読み解くという事です。

 日記に少し書きました。

コルディコットの絵本の魅力に取り付かれて、高いセットを先日買ってしまい
ましたよ。もちろん「ジョン・ギルビン」も入ってます。

 新刊が愉しみですね!!
Re:Re:コールデコットの絵本(05月31日)
ハッターさん (2005年07月01日 01時53分)

Hiromi~さんへ
コールデコットの絵本のセット、私も買ってしまいました。
パーティの子供達にも人気があって皆喜んでみてくれているので
良かったなあと思っています。
吉田新一さんの講演会、千葉でもありました。
優しい語り口の、細かい心ずかいをされる方のように感じました。
絵本の絵をじっくりと、見たくなるお話でしたね。
コールデコット賞は知っていても、コールデコットさんについて
知る機会がありませんでしたが、今回いろいろな事を知る事が出来て
嬉しいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.