幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256055
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
6月4週目の 07月05日 (火)
<幼児グループ>
 まだ、ワフ家を持っていないグループなのですが、小学生グループが
やっているので、ちょっとやってみたら皆大好き。顔を見ると同時に
「先生、私女の子のわんちゃん!」と、Sちゃんが言ってくれました。
Kちゃんも、今回のライブラリーキャンペンで購入しているので届くのを
とても楽しみにしているようです。娘のCも、もちろん大好き。
ドロボウをつかまえたにして!、注射のやつにして!ピクニックがいい!
と、ワフ家のシリーズをリクエストしてきます。
Cは、いろいろなお話しをリクエストしていつもはバラエティーに
富んでいるのですが、最近はすっかりワフにはまっています。

<小学生グループ>
何回か体験に来てくれていたK君が仲間入りしてくれる事になりました。
皆に人気者のK君、もうすっかりラボッ子です。
このグループはとにかく男の子が多いのでパワフル!
女の子二人は、しょうがないなと横目で見つつしっかりやっています。
この女の子達も、関わりあいが本当に上手になって来て、ゲームなどでは
しっかりリードして、全員で楽しみ、あんまりひどいときはつきあわず
自分達はしっかりやって、戻ってくるのを待つような、ことができるように
なってきました。たいしたものですねえ。
男の子達は、ワフの喧嘩のシーンでは、本当の喧嘩のようになってます。
くんずほぐれず。でも、男の子ってあんな風にぶつかり合いながら、
不思議にどんどん仲良くなるんですね。
体をしっかりあてていくって、仲良くないと出来ないという事とも言えますね。
こういう仲間がいる子供達。皆がどんなふうに育っていくのか、とっても楽しみです。
<中学生グループ>
 夏に向けて、地区合宿のチラシを描いたりと大活躍のY ちゃん。
 シニアに向けて!ソングバーズも丁寧にやっています。
 テーマ活動は『ホッレおばさん』に取り組んでいますが、毎回アイデアを
 出し合って、とても楽しいテーマ活動になってます。

どのクラスも、時節柄Snail,snailをやりました。
カタツムリの絵はそれぞれ個性が出ていて面白かったです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.